Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 学校だより
    • 学校評価
    • お知らせ(各種証明書)
      • 各種証明書
  • 令和3年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
  • 令和2年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 児童の様子
  • 令和元年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 地域連携
    • 児童の様子
    • 特色ある教育
    • お知らせ
  • 都跡小学校ホームページ
 

学校紹介 | 校長のつぶやき

6.22 今日の都跡小

朝の窓開けで見た風景です。5年生が休校中に描いてくれた感染予防のポスターです。書かれている言葉を読んでいるとしっかり考えてくれているのだなぁと思いました。2階の渡り廊下には3年生が図工で描いたクラゲの絵が貼ってあります。水をはじくクレパスをうまく使いながら、水彩絵の具のにじみを使った作品です。絵に合わせた一言も書かれていてとても楽しい作品になっています。都跡クラゲ水族館です。

5年生の教室前ではメダカの水槽に入れてあるホテイアオイの水中の根に卵がついていました。また、発芽実験で使ったインゲンマメの苗を使って発芽後の育ちについての比較対象実験がセットされていました。2年生の野菜もこんなに実っています。

写真が小さくてわからないのですが…1枚目が1年生の学年合同体育です。リレー遊びをしていました。体育を終えて戻ってくる子どもたちからは「あー楽しかった。またやりたいなぁ。」という声がたくさん聞こえていました。2枚目は6年生の体育です。4つに分かれてボール運びをします。3つ集めると勝ちになるので、どこのチームのボールを狙うのかがポイントです。ソーシャルディスタンスをとりながら楽しんでいました。

4年生は理科の観察です。学年園のヒョウタンが休日明けには実っていました。触ってみて感じたことや、じっくり見て気づいたことを交流しながら観察していました。きれいな緑色ですね。

2年生は生活科で1年生に学校を紹介するための取材に一生懸命です。今日は校長室にもグループで来てくれました。あるグループは校長室にあるものをスケッチしていました。私の顔も書かなくてはいけなかったようで「〇〇ちゃん、絵が上手だから書いて。」と頼まれた子がかわいく書いてくれました。別のグループはインタビュー映像を撮影しに来ました。マイクを手にしながらいつもとは違う緊張した表情で取材してくれました。出来上がって1年生がどんな顔で見てくれるのかが楽しみですね。あとの2枚の写真は1年生の道徳の様子。「生きている」ということについて考えていました。う~ん哲学だなぁと思いました。最後の1枚は今日の給食。今日もとってもおいしかったです。

登録日: 2020年6月22日 /  更新日: 2020年6月22日
〒630-8014   奈良市四条大路五丁目6-1       電話番号:0742-33-1431       FAX:0742-33-1432      

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都跡小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse