朝から雨…。でも昨日環境委員会の子どもたちが定植してくれた日日草やマリーゴールド、ポーチュラカ、ベゴニアが迎えてくれました。1年生を見ていると傘をさして歩くだけで大変そうです。先生方に傘をさして安全に帰ることについて学級での指導をお願いしました。また、今日の給食は待ちに待ったカレーでした。給食のカレーはおいしいのです。ルーから手作りしていただいています。子どもたちも大満足な表情でした。
都跡小学校では朝読書の時間を設けています。約10分間ですが各自が読みたい本を読んでいます。静かな朝の空気の中で静かな読書時間が過ぎていくのが私は大好きです。私から朝読書の子どもたちへアドバイス!マンガはやめよう!図鑑もやめよう!辞書もやめよう!この3つを心掛けるだけで一歩ステップアップできます。写真は3年生と6年生の様子です。
1年生のアサガオは双葉の間から本葉が広がってきました。今日は雨…の予報でしたが、子どもたちはきっちり水やりをしています。気持ちはよくわかりますね。水やりする姿が真剣そのものです。