Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 学校だより
    • 学校評価
    • お知らせ(各種証明書)
      • 各種証明書
  • 令和3年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
  • 令和2年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 児童の様子
  • 令和元年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 地域連携
    • 児童の様子
    • 特色ある教育
    • お知らせ
  • 都跡小学校ホームページ
 

学校紹介 | 校長のつぶやき

6.16 今日の都跡小

今日は蒸し暑さが少し落ち着きWBGT(熱中症指数)も22度前後(31度を超えれば運動休止になります)の一日でした。休み時間も外で活動する子が多かったように感じます。

今日の1年生はアサガオの観察をしていました。一人ひとり自分の蒔いた種が成長していく様子を楽しんで観察しています。どんな形かな?どんな色かな?よく見ると何が見えるかな?など科学の芽がそこにあります。双葉の葉脈を発見する子、双葉の間から姿を見せ始めた本葉、本葉の周りに生えている細かな毛など様々なものを発見して教えてくれました。また、観察カードを見ていて感心したのが、みんな大きくしっかり描いていることです。色塗りでも色鉛筆で見えている感じを自分で色交ぜに発展させているアーティストも。茎の下のほうが赤紫色をしていることも見つけていました。

今日の給食は豚キムチどんぶり。ご飯にかけて食べました。韓国のりをふちに並べてお店に出てきそうなトッピングを楽しんでいる子もありました。また、牛乳パックの片づけをしていた1年生が大発見をしました。見えるでしょうか?「リサイクルありがとう。」とパックを開いたところに書いてあるのです。私たち教員もずっと気が付かないでいました。

緑と風がさわやかな日でした。運動場で遊ぶ子もたくさんいました。みんな笑顔でたくさん話しかけてくれました。1年生の下校は今日もボランティアさんが来てくださってしっかり挨拶をして下校しました。

校舎内に貼られた5年生のポスターです。窓開けの途中でパチリ。3年生の図工では絵の具の様々な使い方やルールの学習をしながらクラゲを描いていました。一人ひとり全部違う作品ができていたこと、自分で素敵だなと思うことを一人一人が言えたことが素晴らしいと思いました。4年2組ではこんなに大きな折り紙のくす玉を見せてもらいました。すごい!

登録日: 2020年6月16日 /  更新日: 2020年6月16日
〒630-8014   奈良市四条大路五丁目6-1       電話番号:0742-33-1431       FAX:0742-33-1432      

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都跡小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse