バラの花も満開です。さすがに今日は暑かったのですが、それでも日陰ではさわやかな春の風を感じることができました。ミカンの木にたくさんいたアゲハチョウの幼虫は休日の間に鳥に食べられたのか2匹になっていました…。アオスジアゲハの卵も半分以下になっていました。自然界の厳しさを感じます。
今日からG Suite for Education(略してGSFE)を使ったご家庭との連携をスタートしました。つながらなかった…うまくいかなかった…など様々な不具合もあったようですが、市内どの学校でも同じような状況の中、とにかくやっていこうというスタンスで取組を始めました。ただ、まだまだ家庭の市庁環境が整っていない中ですので、これを見られなかったら…という不安の声をも聞かれますが、学習進度等には直接かかわらないものになっていますのでご安心ください。今日は、6年、5年、4年の3学年で学活としてまずは操作の基本を確認していく時間にしました。
それぞれの学年の先生たちもどうすればうまくいくか?どんな活用方法があるか?など試行錯誤しています。自分の学級、学年だけではなく、互いの取り組み方を見せあってより良いものを見つけようと頑張っています。
写真がへたくそで真っ黒になってしまっていますが、これは午後からの4年生です。教室の電子黒板に映したり、ノートで意思表示させたり、子どもたちの作品を見せたりとそれぞれに工夫たっぷりで頑張りました。今日やった3つの学年の9学級の先生たちは、とにかくスタートできたことにほっとするのと、やっぱり子供たちの顔を見て、声を聞けたことでとても嬉しそうでした。声も元気いっぱいでした。私も今、動画を一つ作っています。また、どこかの機会で使ってもらえたらなと思っています。
畑のひょうたんの苗は本場が出てきました。ふわふわで細かい毛が生えていましたよ。ひまわりの玉ねぎもこんなに大きくなりました。