今日は明日5月1日・7日に家庭配布する文書の作成とオンライン活用研修を行いました。明日の午後と7日全日で配布資料を取りに来ていただける方には体育館で配布させていただきたいと考えています。明日は夜の7時まで受け付けます。7日は朝の7時30分から夕方の17時30分までです。場所は体育館の運動場側のドアです。お車でお越しいただくこともでき案す。ただし学校で特別受け入れをしている子どももおりますので、お車の際は校地内は最徐行をお願いします。また、特別受け入れをしている児童には学校でお子様に渡させていただきます。もし何か不安などありましたら、学校までお電話でご相談ください。この間でお越しいただけないご家庭には、8日に教員がポストへ投函させていただきます。量が多くて入らないときは呼び鈴を鳴らさせていただくこともありますが、ご了承ください。合わせて学校へお越しいただく際には、以前お配りした保健用封筒に保健関係書類、各種調査票を入れていただき学校までお持ちください。また、お子様が取り組まれたワークシートもできている分だけでかまいませんので、配布時に使用した封筒に入れてお持ちください。
学校の3階からの景色です。大仏殿の屋根の向こうに2月堂が見えます。北に目を向けると朱雀門と復原中の南門が見えます。素晴らしいロケーションの学校です。午前中は奈良県の先生方が一斉にオンライン研修を受講しました。都跡小では職員室で大型モニターに映し出して研修しました。
午後からは奈良市の先生方が一斉にオンライン研修を受けました。急ピッチでいろいろな緊急対策が取られています。11日からは前回のリンクビズとは違うシステムを使ってのオンライン学活等を予定しています。明日から配布の「おおじ」にスケジュール等のせています。また、この際に使用するアカウントも明日配布します。大切な情報ですので無くさないようにしてください。