子どもから「先生、これはボタン桜っていうんだよ。」と教えてもらいました。この緑の葉っぱと桜色の花を見ていると、桜餅を思い浮かべませんか。おいしそうにも見えます…。
4年生の先生たちが理科の学習に向けてひょうたんのタネを水につけています。本当だったら子どもたちと一緒に、いろんなことを考えながら準備をしますが、今は子どもたちとの学習を思い浮かべながら先生たちが準備をしています。この3人の人形もそんな一つです。誰の人形かわかるかな?ヒントはイニシャルです。そして、朝の正門前の私の後ろ姿です。受け入れの子どもたちを迎えています。子どもたちと距離を取りながらですが、あいさつができること、ちょっとした話ができることに幸せを見つけています。
チューリップのクイズの答えです。花びらは6枚でもいいのですが、高学年のみんなは3枚と知ってほしいです。あとの3枚はガクといいます。もう一つの写真は、この部分が膨らんで中にチューリップのタネができます。面白い形のタネですよ。お家にあれば育ててみてもいいですね。