21日(火)から学校預かりが「特別受け入れ」に変わります。詳細はトップページにリンク(New! 重要)を貼ってありますのでご確認ください。
20日(月)に預かりに来た子どもには、掲載している文書と申請書を持ち帰らせます。現状からご理解いただき、ご協力お願いいたします。この週末に、子どもの預け先や対応をご家庭でご相談いただきますよう合わせてお願いいたします。
16日・17日の2日間での住所確認訪問終了しました。誤った投函等でご迷惑をおかけしたご家庭のみなさまには申し訳ありませんでした。基本的には対面を避けるよう考えていたため、十分な確認ができなかったことによる誤りです。これからも各ご家庭への投函が続くことも考えられますので、今回確認させていただいた場所への連絡・配布の投函を想定していきたいと思います。
今日預かりできていた子どもたちに手作りマスクを見せてもらいました。都跡手作りマスクコレクションです。週末を迎えます。もしよかったら挑戦されてはいかがでしょうか。…材料が手に入りにくいという事情もありますが…。
最後の1枚は国から届けられ、各家庭に配布させていただいたマスクです。5月にもう1枚配布が予定されています。洗い方などは経済産業所のホームページにあります。
トイレの清掃・消毒は教職員が行っています。集団になるリスクや他の人と共用するものがあるリスクなどへの対応が必要です。最後に中庭の藤の花が咲きました。臨時休校が長くなり、この週末あたりは「ゆるみ」が心配です。教職員の朝のミーティングでも改めてみんなでこのことを確認し合いました。