5月6日まで臨時休校が延長されることになりました。それに伴い、16日・17日の住所確認のための家庭訪問時に休校期間中の学習支援素材をポストに投函します。もし、この両日中に届かなかった際には、連絡をいただきますようお願いいたします。
今朝、学校預かりで登校してきた子が「先生、桜散っちゃったね。」と話しかけてくれました。確かに昨日の春の嵐に玄関前の桜は散ってしまいましたが、体育館前の桜はまだ頑張っています。八重桜もこんな感じで花を開き始めました。今日は先生たちで休校中の学習を想定して様々なワークシートや学年だよりの制作に時間をかけました。お家で頑張る子どもたちのことを思い浮かべながら、「どんなふうに作ればわかるかな?」「どんなふうにすれば楽しくできるかな?」と一生懸命考えながら作っていきました。6日の登校日に取ったアンケート結果を紹介します。これが都跡小学校の結果のグラフです。
画像にしたのでわかりにくくなってしまいましたが、規則正しい生活やきちんと食事をとることはできたという子どもが多いようです。それと比べて、毎日学習できたや毎日体を動かしたという子どもは比較すると少なく感じました。どの結果も奈良市全体と比較するととても頑張って過ごしてくれた子ども・ご家庭が多いということが感じられてうれしく思います。この結果からも計画的に学習に取り組めるようにと配布する学習資料も考えていただいていますので、うまく活用いただければ嬉しく思います。