Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 学校だより
    • 学校評価
    • お知らせ(各種証明書)
      • 各種証明書
  • 令和3年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
  • 令和2年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 児童の様子
  • 令和元年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 地域連携
    • 児童の様子
    • 特色ある教育
    • お知らせ
  • 都跡小学校ホームページ
 

学校紹介 | 校長のつぶやき

12.11 今日の都跡小

昨日写真を撮影したのにアップを忘れていたものがあったのでまずはそちらから。4年3組の図工です。飛び出すカードづくりをしていました。いくつかの仕組みを提示してもらってその中から選んでクリスマス風のカードに仕上げていました。こういった学習もまた別の作品作りにスキルとして役に立つものになっていくのだと思いました。

来週から始まる希望制の個人懇談会ですが、寒さが厳しくなるとの予報が出ています。校舎内は換気のためにずいぶん寒くなっています。暖かい服装でご来校いただければと思います。また、ご希望いただいた方がかなりの人数になっており、約10分程度の懇談時間ということでご協力をお願いいたします。また、いつも懇談時に展示させていただいてる落とし物ですが、工事の関係で今回は正面玄関に置いています。服などたくさんありますので、もし何かなくなっているものがあるようでしたらご確認をお願いします。

懇談に合わせて図工作品ややさしさの木などを校内に展示しています。お時間があればご覧ください。写真は順に、職員室前の早く終わった子が作ってくれたクリスマス飾り、1年教室前のみあとスポーツデーの絵、2年教室内の秋の味覚を味わう私の絵、2年廊下の2年生やさしさの木、3年廊下のアートギターの作品、2階渡り廊下の4年生平城宮跡をテーマにしたスクラッチ画です。

この写真は4年生教室前廊下の関西サイクルスポーツセンターをテーマにした絵、3階渡り廊下の5年生作品恐竜の世界、図書室前のボランティアさんが作ってくださった壁面飾り、高学年昇降口の6年生行ってみたいな世界遺産、そしてひまわり教室前のクリスマス壁面です。

工事中のトイレの写真です。壁は白いパネルが貼れています。新しい手洗いスペースが設置されていました。

6年3組の体育です。バスケットボールに取り組んでいますが、最初の準備運動の様子を撮影させてもらいました。常にボールを突きながら様々な動きをしていました。ドリブルを目当てにしないで、ドリブルをしながら動きを加えることでボール操作や体のこなし方を身に着けているように感じました。

5年2組の図工です。恐竜の世界の作品の仕上げでした。自分の作った作品世界を言葉で表現してキャプションをつけていきます。恐竜映画の紹介かと思えるような上手な表現もありました。また、写真にあるように恐竜の歯にこだわっているものや爪の先や翼など細かな表現にこだわって作っているのもいいなぁと思いました。また、図工室にある様々な素材(ピスタチオの殻や綿、木切れや石ころ、貝殻など)をみてイメージを広げて制作に生かしている子もいます。噴煙を上げる火山があったり、クモの浮かんだ大空があったりと恐竜の世界がまさに小さな箱型の中で広がっていきました。

1年1組の生活科の様子です。みんなで集めた木の実や木の葉を使って様々なものを作って秋のお店ごっこをしていました。お店の役とお客さんの役を時間で交代して楽しんでいました。もらったアクセサリーやミニ絵本、カードなどを嬉しそうに身に着けて「先生、見て!見て!」と本当にうれしそうに声をかけてくれました。

今日は暖かかったので昼休みの運動場での姿を見に出てみました。ウサギ小屋では1年生が外から一生懸命中のウサギをのぞいていました。先日、いのちの授業でふれあったことが興味を持つきっかけだったようです。小屋の中でお世話をしている飼育係さんにウサギの名前を教えてもらったり、これは何?などお話をしていました。また、運動場のいろいろな場所でドッジボールをしていましたが、最近変わってきたと思うのが、違う学年の子も混ざり合って遊んでいる子が増えてきたことです。とても素敵な光景です。また、遊具では低学年の子が上手に譲り合いながら楽しく遊んでいました。鉄棒やのぼり棒もまだ寒さが厳しくないので遊んでいる子がたくさんいました。寒くなると冷たくなるので、暖かいうちにしっかり使ってほしいなぁと思います。

登録日: 2020年12月11日 /  更新日: 2020年12月11日
〒630-8014   奈良市四条大路五丁目6-1       電話番号:0742-33-1431       FAX:0742-33-1432      

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都跡小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse