Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 学校だより
    • 学校評価
    • お知らせ(各種証明書)
      • 各種証明書
  • 令和3年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
  • 令和2年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 児童の様子
  • 令和元年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 地域連携
    • 児童の様子
    • 特色ある教育
    • お知らせ
  • 都跡小学校ホームページ
 

学校紹介 | 校長のつぶやき

11.27 今日の都跡小

今日は5年生の遠足でした。全校で最後の遠足です。生駒山麓公園が目的地です。今年の5年生は野外活動ができなかったこともあって、実行委員会を立ち上げてミニ野外活動のような遠足として取り組まれていました。そこで出発式で私があいさつもさせてもらいました。絵本「そりゃぁ、いい日だったよ」を読んで「今日一日が終わったときに、そりゃぁ、いい日だったよ!といえるような1日にしてください。」とエールを送って送り出しました。遠足の写真はまとめてアップします。

4年2組の図工です。スクラッチ画で平城宮跡に関するものを描いていました。青龍を描いた後、その周りをどんなデザインにしようかなぁと画像検索をしている子がいました。それをそのまま写すのではなく自分の表現でデザインしていくのがすごいなぁと思いました。また早く出来上がった子は段ボールの切れ端を使ってクリスマスのイメージの作品作りを楽しんでいました。見ていると断面接着の技法を使ってそりを作っている子、クミクミックスの学習を思い出してツリーを作っている子などがいました。前の学習で身に着けたスキルがしっかりと生かされていました。

4年3組の音楽発表です。茶色の小瓶の合奏ともみじの合唱を聞かせてくれました。このクラスのすごいところはズバリ!姿勢です。演奏するときも歌う時もせず時の伸びた素晴らしい姿勢でした。だから音の響きがとても美しかったです。

6年2組の音楽発表です。ラバースコンチェルトの合奏を聞かせてくれました。チームAとチームBの2種類で演奏してくれました。それぞれで担当の楽器を変えての演奏でした。さすが6年生という美しく良くそろった演奏です。難しいところもある曲ですがしっかり力を合わせて取り組んだ成果だというのがよくわかる素晴らしい合奏でした。すべての学級の音楽発表の予定を聞いていたのですが、来客や出張の関係で聞かせてもらえなかった学級もありました。でも、きっとみんなで力を合わせて作り上げる体験をしてくれたんだろうなぁと思っています。

登録日: 2020年11月27日 /  更新日: 2020年11月27日
〒630-8014   奈良市四条大路五丁目6-1       電話番号:0742-33-1431       FAX:0742-33-1432      

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都跡小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse