Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 学校だより
    • 学校評価
    • お知らせ(各種証明書)
      • 各種証明書
  • 令和3年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
  • 令和2年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 児童の様子
  • 令和元年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 地域連携
    • 児童の様子
    • 特色ある教育
    • お知らせ
  • 都跡小学校ホームページ
 

学校紹介 | 校長のつぶやき

11.25 今日の都跡小

天気は一日曇り…。日陰に入ると肌寒さを感じました。登下校時のマスク着用も可能であればご協力をお願いいたします。子どもたちは歩きながら結構大きな声で話していますので。

図書ボランティアさんが作ってくださったパズルです。図書室前に置いてあります。だじゃれ日本一周という絵本をもとに制作してくださいました。4年生を中心に楽しく活用してくれています。実は最初にお披露目された時点では2つの県のパーツが抜けていました。それを見つけてボランティアさんに教えてくれたのも子どもたちだったと聞かせていただきました。この本も今年初めて実施した図書ボランティアさんによる選書で購入したものです。

音楽は2学期に取り組んできた合奏などの発表会をしています。担任の先生に来ていただいて聞いてもらって感想を聞かせてもらいます。私も時間の都合のつく限り参加させてもらっています。これは4年2組です。茶色の小瓶の合奏と合唱も聞かせてくれました。だんだん上手になっていくのが校舎を毎日回っていて感じていました。というような感想を私は話しました。最後に音楽の先生にお礼のサプライズ合唱をプレゼントしていました。

これは5年2組のです。合奏でキリマンジャロという曲を聞かせてくれました。この曲私も大好きです。今日の演奏を聴いていて目の前に雪をかぶったキリマンジャロの姿が子どもらの後ろに思い浮かびました。両クラスの感想で「先生たちは聞かせてもらえてとてもうれしかったよ。でも、みんなはどうでしたか?聞いてもらえてうれしかったですか?」と尋ねると、みんな大きくうなずいてくれました。これこそが学校のあるべき姿だと思いうれしくなり案した。

運動場では4年生が合同体育をしていました。「今日は〇組に負けないぞ!」と声を掛け合いながら運動場に出ていったクラスもありました。でも、終わって帰ってくる子どもたちの様子を見ていると、勝ったからとか、負けたからという様子は見られません。みんなしっかり体を動かして満足げな様子だけでした。

掲示板に2学期の行事が中心にまとめられた壁新聞がはりだされていました。すごく上手なイラストや自分たちの参加した行事の写真を見ながら嬉しそうに眺めていました。今年は全校で活動したり情報を伝えあったりすることがないので、この広報ボランティア委員会作成の新聞が大活躍です。

こちらはクラブ活動の様子です。今年は密を避けるために4年生の参加を見送りました。4年生には本当にごめんなさいです。おかげでゆったりしたスペースでの活動ができています。今日は卓球クラブとバドミントンを見せてもらいました。一緒にやりたくてうずうずしましたが、得点係で参加させてもらいました。みんなで活動するって楽しいですね。

登録日: 2020年11月25日 /  更新日: 2020年11月25日
〒630-8014   奈良市四条大路五丁目6-1       電話番号:0742-33-1431       FAX:0742-33-1432      

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都跡小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse