さぁ明日から3学期のスタートです。今日は夕方から奈良市のネットワーク環境のアップデート作業が行われるため朝にホームページの更新作業をしています。この冬休み中に12月に回答いただいた保護者アンケートや児童アンケート、教職員アンケートの集計と分析作業を行いました。やはり今年は臨時休校から始まったことや参観・懇談などが実施できなかったこと、各種学校行事が実施できなかったことなどの影響が様々なところに現れていると感じています。保護者の皆様だけではなく、子どもたちにもこれまでとは違った学校生活になってしまいました。しかし、まだまだ予断を許さない状況です。3学期もその時の状況によって対応の変更等を検討しながらの実施なると思いますが、どうかご理解とご協力をお願いいたします。
今日はこの寒さの中咲いている花を見つけに学校の周りを探検しました。けっこうたくさんの種類の花が咲いているなぁと感じました。1年生が植えてくれたビオラ、業務員さんが植えてくださったノースポール、去年の苗が残っている宿根草のオキザリス、そして野草のヒメジオンです。
中庭に1輪だけ残っていたゼラニウム、霜や寒さに弱いのでひさしに下に置かれて残っていたベゴニア、ずっと咲き続けてくれているミニバラ、そして去年のこぼれだねから育ててくださったマラコイデスなど自然の力とお世話をしてくださった人の手によってまだこれだけの花が咲いていました。物言わぬ花を育てていくことのあり方に人育てに通じるものがあると感じました。