今日2年1組では、みんなで「だるまさんがころんだ」をするにはどこの場所が良いかを話し合っていました。「中庭がいいかも」「逃げる場所が広い方がいいので運動場の鉄棒の所がいいのでは」などお互いに意見を出し合っていました。
5年1組では、平行四辺形の面積の求め方をまずは自分で考え、困っている子がいると近くの子がヒントを出しながら教えていました。
どちらも、今大切とされている主体的・対話的な学びの一場面でした。