1・2年生の教室をのぞいてみると、
1年1組は、みんなすごい集中力で漢字ノートに取り組んでいました。「王」と「口」を練習していました。
1年2組は、何十-何十の計算を学習していました。オンラインで参加している子もいました。
1年3組は、「昔の遊びを楽しもう」でクロムブックを使ってコマ回しやけん玉の技を学習していました。
2年1組と2年2組は、干支の絵を絵具で描いていました。13日に紹介した1組さんの絵は下書きだったようです。
絵具で描くとますます迫力があって大作に仕上がりそうです。2年3組は、テストが終わった少しの時間に、折り紙で長いじゃばらのアコーディオンを作ったり、可愛いカービィを作ったりしていました。折り紙は、手先が器用になるしイメージする力も育ちますね。