薬師寺にある休ヶ岡八幡宮での奉納相撲が開催されました。地域の学校として都跡小学校と六条小学校にお声掛けをいただいています。近畿大学相撲部の方にも協力をいただいて、なかなか楽しいイベントになりました。
最初に子供神楽の奉納があり、それに続いて獅子舞の頭が土俵を巡行していきます。今年は本殿の檜皮葺の屋根の修繕が行われているということで、南側の仮殿を正面に実施されました。
体重の近い者同士で男女別に取り組んでいきます。紅組と白組に分かれての対戦ということやお互いに知っている子もたくさんいるので声援が飛びます。また、熱の入った取り組みには会場の大人からも掛け声がかかります。子供たちの力を出し切る姿は大人に力をくれると感じました。最後にはみんなと近畿大学相撲部の力士の方と対戦も行われました。楽しいひと時でした。