Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 学校活動
      • 学校の様子
    • 地 域 連 携
      • 地域活動
  • 令和3年度
    • 学校紹介
      • 学校いじめ防止基本方針
      • 学校教育ビジョン
    • 学校活動
      • 学校の様子
  • 東登美ヶ丘小学校ホームページ
 

学 校 活 動|学校の様子

10月21日(金)東登美スポーツフェスティバル(1・4年)

今日は、東登美スポーツフェスティバル最終日です。

【1年生】

<開会式>

1年生は、小学校に入って初めての東登美スポーツフェスティバルです。


学年の先生の開会の言葉の後、校長から、精いっぱい自分の力を出しましょうと話をしました。


そのあと、ラジオ体操です。みんな上手に体操していました。

<かけっこ>

直線コースをまっすぐ走ります。


子どもたちは、スタートで走る構えをして、合図とともに力いっぱい走っていました。


ゴールをした子どもたちは、走っている子を応援していました。素敵な光景でした。

<大玉ころがし>

自分の身長近くある大玉を転がしてコーンを回ります。


思うように動いてくれない大玉でしたが、最後まであきらめず、ボールを転がしていました。


二人の力を合わせてがんばりました。

<できっこないことをやらなくちゃ ~たのしくおどろう~>

音楽に合わせて体を動かし、手を挙げたり降ったりポーズを付けたり。


手首につけたポンポンが、太陽に光に当たってキラキラ輝いて、とてもきれいでした。


そして、とても楽しく踊る姿が印象的でした。

踊って帰ってきたときには、南校舎の6年生に手を振ってもらい、1年生はとてもうれしそうでした。


よかったですね。

<閉会式・凧揚げ>

閉会式です。


50周年の記念に作成した凧のお披露目をした後、子どもが凧を持ち、先生が揚げました。


爽やかな秋晴れの空に凧が揚がる様子を見て、周りから拍手が湧きました。


1年生の東登美スポーツフェスティバルが無事終わりました。良かったです。

【4年生】

<開会式>

学年の先生の開会宣言の後、校長から精一杯がんばることが大切、その姿を見せてほしいと話をしました。


そのあと、ラジオ体操です。体操担当の子どもたちが前に出てきて体操をしました。


いよいよ始まります。楽しみですね。

<徒競走>

セパレートコースをスタート位置をずらして走りました。


最後まで一生懸命走り切る姿が印象に残りました。


どの組もいい勝負でしたね。

<学年リレー>

トラックを4つに分けて、4人で一周するリレーをしました。


差があいたときも、あきらめず力いっぱい走り、バトンをつないでいました。


みんなの力を一つに合わせたリレー。勝ち負けはありますが、その姿はとてもすてきでした!

<フラッグ「MELA」>

入場から美しいフラッグが、音楽に合わせて動き出しました。


さらに、曲が変わり、フラッグを一斉に動かしたり、時間差をつけて動かしたり、ポーズを決めたり。


みんなが心を合わせて一つのものを創りあげている素晴らしさを感じることができました。


退場時に、保護者の前に一列ずつ出てきて並んであいさつをするところも、とても素敵なだあと思いました。


保護者の皆さんも、きっと嬉しかったでしょう。

<閉会式・凧揚げ>

閉会式の後、各学級で作成した50周年記念の和凧をお披露目しました。


そのあと、各学級で一つの和凧を揚げました。


和凧が揚がると、大きな拍手が湧きました。


みんなでお祝いする気持ちを共有でき、良かったです。

放課後は、教員がテントをたたむなど後片付けをしました。


今年度の東登美スポーツフェスティバルは、これで終了です。


3日間とも気候が良いなかで、実施することができ良かったです。


また、実施に当たり、PTA本部の皆様には、大変ご協力いただきました。


どうもありがとうございました。

登録日: 2022年10月23日 /  更新日: 2022年10月23日
〒631-0002 奈良市東登美ケ丘四丁目21-33|電話番号:0742-43-3850 FAX:0742-47-2565
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立東登美ヶ丘小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse