今日は、第3回の学校運営協議会の会議を行いました。
今回は、まず、子どもの様子を見に回ってもらいました。
その後、図書室で、今年度のESDの取組や安全の取組、学校評価などについて校長から説明を行い、それに対して小グループで意見交流をしました。
参観の様子からは、タブレットを活用した子どもの様子や授業に感心の声があがりました。
また、わかりやすい学級掲示があること、子どもの作品も学年が上がるとレベルが上がっていること、伝統工芸の学習はぜひ続けてほしいなど、学校の取組を高く評価してくださる意見もたくさんいただきました。
一方で、学校行事や学習の取組をさらに活発化させてほしい、読書にも進んで取り組めるようになってほしいとの意見もありました。
いただいた意見を参考にして、来年度の取組を考えていきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。