Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 学校活動
      • 学校の様子
    • 地 域 連 携
      • 地域活動
  • 令和3年度
    • 学校紹介
      • 学校いじめ防止基本方針
      • 学校教育ビジョン
    • 学校活動
      • 学校の様子
  • 東登美ヶ丘小学校ホームページ
 

学 校 活 動|学校の様子

10月18日(火)東登美スポーツフェスティバル(3・6年)

今日から東登美スポーツフェスティバルが始まります!


雨が心配されましたが、爽やかかな良い天気になりました。


よかったです!

【3年生】

<開会式・ラジオ体操>

児童代表あいさつ、学校長あいさつの後、ラジオ体操を行いました。


しっかり体をほぐして、運動しましょうね。

<徒競走>

力いっぱい走る子どもたち。最後まであきらめず走っている様子がすてきでした。

<台風の目>

長い棒を三人で持って走り、カラーコーンを回って帰ってきます。


内側の人がとても上手に回っているグループがあり、どうすればカラーコーンをうまく回れるのか研究したようですね。


力を合わせてがんばりました!

<メンソーレ エイサー>

音楽に合わせて、パーランクを打ち鳴らし、踊りました。


一人一人が一生懸命踊り、集団としての動きも素晴らしかったです。

南館からは、3年生の演技を見たほかの学年から、拍手が湧きました。


3年生も退場するときに、嬉しそうに手を振って応えていました。

<閉会式・凧揚げ>

閉会式のあと、50周年の記念で各学級ごとに作成した和凧を保護者の皆さんに紹介しました。


そのあと、凧を揚げてみました。


残念ながら、あまりうまく揚がりませんでしたが、少し揚がった瞬間には、みんなから拍手が湧きました。


3年生のみなさん、よくがんばりました!

【6年生】

運動場のテントには、今年のスローガンがありました。


運営委員会の皆さん、作成ありがとうございました!

<開会式・ラジオ体操>

児童代表のあいさつ、学校長のあいさつの後、ラジオ体操を行いました。

<運も実力のうち。コロコロレース>

スタートした後、サイコロを転がして、出た目のとおりに走る競技でした。


ダッシュ、スキップなど、いろいろな方法でゴールを目指していました。


運のよかった人は何人いたのでしょうか?

<東登美の夏は終わらない>

リズムに乗ってステップを踏んだり手をたたいたり。


みんな楽しそうに踊っていました。


終盤では、「せーのーで」で、扇を披露しました。その時には、大きな拍手が湧きました。

最後には、保護者に向かって決めポーズ。シャッターチャンスを作っていました。

今日が一番だったかという問いかけには、多くの手が挙がりました。嬉しいですね。


南校舎からも、拍手が沸き起こっていました。

<電光石火!!!!世界一速いリレー!!>

さすが6年生。バトンを渡すタイミングも工夫しているようでした。


一人一人が全力を出し切って走っている姿がとても素晴らしかったです。


一生懸命応援もしていました。

<閉会式・凧揚げ>

閉会式の後、6年生の代表が和凧を揚げました。


一瞬高く揚がった凧もありました。その時には、大きな拍手が湧きました。

6年生のみなさん、とてもよくがんばりましたね。


みなさんの嬉しそうな笑顔がとても印象的でした。

登録日: 2022年10月18日 /  更新日: 2022年10月18日
〒631-0002 奈良市東登美ケ丘四丁目21-33|電話番号:0742-43-3850 FAX:0742-47-2565
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立東登美ヶ丘小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse