今日は、朝から雨が降っていました。今週は天気が悪いようです。遊び方に気をつけましょうね。
今日の子どもたちの様子です。
1年生 七夕の飾りを作っていました。作ったものはお道具箱に入れてね。
1年生 「あわせる」「ふえる」を手を動かして表現していました。
1年生 準備体操です。しっかりと手を広げましょう。1,2,3,4。
2年生 式はこうなりますね。では、計算の答えを発表してください。
2年生 先生の質問にたくさんの手が挙がっています。いいですね。
3年生 0の割り算についての学習です。絵を描くとわかりやすいですね。
4年生 新聞づくり。タブレットで割り付けを考えていました。
4年生 要点をまとめるには…。先生の説明を本を見ながら聞いていました。
5年生 チラシを切り抜いて産地に貼り付けていました。わかることは…。
5年生 漢語、和語、外来語を探して書き込んでいました。
5年生 外国語の学習です。何を言っているか聞き取れたかな?
6年生 外国語の学習。前に出て、チャンツをリードしていました。みんなでリズムに乗って、手拍子をして!
今日は、6年生が公開授業をしていました。
歴史学習の導入で、各時代の寿命を表したグラフを見て、気づいたことをジャムボードに書き込みました。
ピンクの付箋で気づいたことを書き、そのあと、緑で寿命が長い理由、青で短い理由を書き込みました。
子どもたちが、前向きに学習に取り組む姿がとても印象的でした。