今日でいよいよ一学期が終わります。
まずは、終業式です。
「ひがしとみ」で始まる言葉で、一学期の振り返りを行いました。
「できた人は手を挙げて。」というと、画面越しでしたが、しっかり手が挙がっている様子が見えました。
そのあと、夏休みには、普段は経験できないことや自由研究などに取り組んでほしいこと、「命を大切にする」ということについて話しました。
特に、夏は、プールや川や海に行く機会が多いので、事故にあわないように気を付けてほしいです。
校長先生の話が終わった後は、生徒指導の担当の先生から、夏休みの生活についての話を聞きました。
みんな最後まで、お行儀よく聞けたようです。
次は、大掃除です。
重たいものも動かして、いつもより念入りにお掃除です。ピカピカの教室にして、きもちよく夏休みにしましょうね。
給食室でも、一学期の給食が終わって、改めて掃除をしていました。調理員のみなさん、ありがとうございました。
そのあとは、学級活動です。一学期の学習の「あゆみ」を渡してもらったり、一学期の最後の振り返りをしたり、夏休みに向けて先生の話を聞いたりしていました。
そして、下校。
みなさん、いろんな経験を重ねて、楽しい夏休みを過ごしてください!
そして、8月25日に元気に学校へ登校してください!