Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 学校活動
      • 学校の様子
    • 地 域 連 携
      • 地域活動
  • 令和3年度
    • 学校紹介
      • 学校いじめ防止基本方針
      • 学校教育ビジョン
    • 学校活動
      • 学校の様子
  • 東登美ヶ丘小学校ホームページ
 

学 校 活 動|学校の様子

6月15日(水)先生たちの研修(救命救急法)

今日は、子どもたちが帰った後、西消防署の方に来ていただき、救命救急法について、先生たちが学びました。

体育館に全員が集まり、まず、話を聞きました。


本校が救急車を呼ぶと、最短で5分ほどで来るそうです。しかし、一番近くの消防署に救急車がない場合は他から来るので、もっと時間がかかると言われました。最近では、一般的に平均で10分ぐらいかかるそうです。


心臓が止まって5分以内だと、助かる確率が50パーセントほどだそうですが、それ以上かかると急に確率が落ちるそうです。そんな時にAEDを使った蘇生法が重要になります。


2学期の水泳学習の前に、先生たちがもしもの時の対応の仕方を学びました。

話を聞いた後、3つのグループに分かれて胸骨圧迫とAEDの使用について、実際に体験しました。


今は、コロナ対策で、マウストゥーマウスは行わないそうです。呼吸の確認の仕方も少し離れて行うと聞きました。


ほかにも、熱中症対策についても、話を聞き、今後の対応に備えました。


事故は未然に防ぐことが大切ですが、起こったときには、最善を尽くせるようにしたいと思います。

登録日: 2022年6月15日 /  更新日: 2022年6月15日
〒631-0002 奈良市東登美ケ丘四丁目21-33|電話番号:0742-43-3850 FAX:0742-47-2565
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立東登美ヶ丘小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse