今日は、朝から隣にある東登美ヶ丘こども園の5歳児のみなさんが、校内作品展を見に来てくれました。
引率の先生に連れられて、とてもお行儀よく見ていました。
知っているお兄ちゃん、お姉ちゃんの作品があったでしょうか?
気に入った作品はあったでしょうか?
コロナ禍で、小学校に来る機会が少なくなっていましたので、今回、来てもらえてよかったです。
来年度、みなさんが来るのを楽しみにしていますね。
今日の学校の様子です。
1年生 タブレットでいろいろな自動車を調べて、説明を書いていました。
1年生 いろいろな形について、積み木を用いながら学習していました。
2年生 扉にサンタクロースの折り紙がたくさん張ってありました。すごいね。
2年生 年賀状の書き方を学習していました。誰かに出すといいですね。
3年生 算数の体積の学習。体積って何かな?どうやって調べようかな?
4年生 校内作品展を鑑賞していました。気になった作品はあったかな?
4年生 クリスマス会の飾りづくり。もみの木を上手に作っていました。
4年生 そろばんの学習です。指の動かし方がわかるかな?
5年生 ニュースを作るときには、どんなことに気を付けているのかな。
5年生 ハンドボールの学習のようです。チームに分かれて対戦していました。
6年生 保健の学習をしていました。感染症対策、生活習慣病…。私たちが健康に暮らしていくために、とても大切なことです。大人になっても。