10月13日(木)に創立50周年記念音楽鑑賞会を行いました。
ジャパン・ナショナル・オーケストラが来校し、プロの美しい音楽を聴かせてくださいました。
ジャパン・ナショナル・オーケストラの紹介の後、4人の出演者が入場してきました。子どもたちは、大きな拍手で迎えました。
コントラバス奏者の大槻健さんは、奈良市立登美ヶ丘北中学校へ通い、吹奏楽部に所属していました。この地域に住んでいた方が、プロとして大活躍しているなんて嬉しいですね。
バイオリン、チェロ、コントラバスの違いを大槻さんから説明してもらいました。その後、それらの音色の特徴を生かした曲を演奏していただきました。
次に、ピアニストの小井土さんからピアノの説明をしてもらいました。「ピアノの鍵盤はいくつありますか?」の3択には、正解に多くの子どもたちの手が挙がりました。
ピアノ独奏の後、4人そろって素晴らしい演奏を披露してくださいました。美しく澄んだ、迫力のある音色に子どもたちも聞きほれていました。
演奏が終わった後、代表の子どもたちが花束を渡し、感想を伝えました。
校長からもお礼の言葉を伝え、会を閉じました。
拍手の中で4人が退場しました。退場時には、たくさんの子どもたちが嬉しそうに手を振っていました。
退場前に、みんなで撮影した記念写真です。
ジャパン・ナショナル・オーケストラの
大槻 健 さん(コントラバス)
東 亮汰 さん(バイオリン)
長田 健志 さん(ビオラ)
小井土 文哉 さん(ピアノ)
どうもありがとうございました!!