Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 学校活動
      • 学校の様子
    • 地 域 連 携
      • 地域活動
  • 令和3年度
    • 学校紹介
      • 学校いじめ防止基本方針
      • 学校教育ビジョン
    • 学校活動
      • 学校の様子
  • 東登美ヶ丘小学校ホームページ
 

学校活動|学校の様子

5月25日(火)授業観察

今日は、6年生と1年生の授業を計3時間見に行きました。


<6年生:国語>

漢字練習の後、「笑うから楽しい」の説明文の学習に入りました。学級の子どもの表情を写真に撮り、それをテレビ画面に映しながら、その時の心と体(表情)について考える導入から始まりました。そのあと、説明文を読み進め、筆者の言いたいことを文中から見つけ、友達5人と考えを比べ合いました。自分の意見と違う人を見つけたら、話し合いをする姿があちこちで見られ、とても楽しい授業でした。

<6年:図工>

自分でデザインしたモビールを作る学習でした。6つ程度の飾りを作り、それを針金でつなげていきます。ちょうど飾りを作っている最中でした。子どもたちはそれぞれ自分の作業に集中して取り組んでいました。早くできた人については、先生が呼び寄せて、針金の切り方、飾りのつなげ方をを教えていました。次の時間で完成させるそうですので、頑張ってくださいね。出来上がりが楽しみです。

<1年:国語>

濁点がつくと意味が変わる言葉を見つける学習でした。最初に、先生の後についてしっかり音読をしました。次に、濁点がつくと意味が変わる言葉の説明を聞きました。まだ、ひらがなは全部習っていないけれど、ノートにも頑張って書いていました。そのあと、自分で濁点がつくと意味が変わる言葉を探しました。「てんき」「でんき」、「すいとう」「すいどう」など見つけていて、すごいなあと感心しました。意欲満々の1年生でした。

登録日: 2021年5月25日 /  更新日: 2021年5月25日
〒631-0002 奈良市東登美ケ丘四丁目21-33|電話番号:0742-43-3850 FAX:0742-47-2565
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立東登美ヶ丘小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse