2024年度のワクチン接種は終了しました。
2024年度のワクチン接種は終了しました。
65際以上の方は肺炎予防としての肺炎球菌ワクチンを打つことが推奨されています。すべての肺炎を予防する効果があるわけではありませんが、肺炎球菌という細菌が原因で起こる肺炎を予防する効果があります。
今年度に 65歳になられる方には自治体より補助が出ることがあります。予約が必要です。ご希望の方は当院までお電話ください。0857-30-6633です。
2025年度より帯状疱疹ワクチンの公費接種が始まります。
詳しくはパンフレットの通りですが、対象は年度内に65歳になる方、あるいは70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方もこの先5年間は対象になります。
帯状疱疹ワクチンは2種類あり、1回打ちの生ワクチンと、2回打ちの組み換えワクチンがあります。
どちらも公費が適用されますので患者さんのご希望に応じて準備させていただきます。
1回ワクチンは生ワクチンで、帯状疱疹感染予防効果は50%ぐらいですが、副作用は比較的少ないです。免疫の低下している方には接種できません。
2回打ちワクチンは組み換えワクチンで感染予防効果は90%以上と高いですが、発赤、筋肉痛、疲労、発熱などの副作用は生ワクチンよりもかなり高めとなっており、値段も少し高いです。
厚生労働省の帯状疱疹ワクチンパンフレットはこちらです。