[長瀞第二小学校閉校記念事業実行委員会]

閉校に向けた記念行事・記念碑・記念品・記念誌の計画、作成する実行委員会です。

令和6年3月31日に閉校しました。

これまで本校の教育活動に携わって頂いた全ての方に感謝申し上げます。

3月26日(火)

本校最後の修了式をおこないました。

3月15日(金)

閉校式にご出席された方を対象に閉校式の写真販売を開始しました。4月29日まで販売いたします。

詳しくは こちら 

閲覧パスワードは、閉校式次第に記載されています。

3月2日(土)閉校記念式

2月22日(木)子供たちが歌う校歌をアップしました。

2月17日(土)学校施設公開

 一般の皆様を対象に学校の施設公開を行いました。

 学校施設公開の様子


1月26日(金)閉校記念事業第3弾 全校遠足

 児童全員で遠足に行ってきました。

行き先は、「群馬県立自然史博物館」「群馬サファリパーク」「ガトーフェスタハラダ」でした。子供たちは、どの場所でも楽しそうに見学、体験をしていました。全校でお昼を食べることもできました。いい思い出になってのではないかと思います。

全校遠足の様子


12月23日(土)閉校記念事業第二弾 ラグビー観戦

 パナソニックワイルドナイツ様に、全校児童、職員を招待していただき、熊谷ラグビー場に観戦に行ってきました。子供達はプロの試合を見て、トライ、スクラム、タックルを見て驚き、歓声をあげ、感動していました。本当にいい経験になりました。ワイルドナイツ様、ありがとうございました。

12月8日(金)

第二回閉校記念事業実行委員会を実施しました。

12月1日(金)

2回目の登校時バスシミュレーション

長瀞第一小学校と3回目の全校交流をしました。

子供たちの様子

11月1日(水)長瀞第一小学校と2回目の全校交流をしました。

2回目の全校交流

11月1日(水)登校時バスシミュレーションを行いました。

登校時バスシミュレーション

10月27日(金)統合後のバス通学にむけて、ミーティングをおこないました。

バス通学に向けて

10月19日(木)閉校記念事業電子打楽器奏者マサキングさんの出前授業

出前授業の様子 

校外学習で交流しています。

3年生校外学習

1.2年生校外学習  


9月26日(火)に長瀞第一と全校で交流をしました。

一小との交流 

 5月19日(金)に第1回の実行委員会と分科会を行いました。

全体会

5月19日(金)に実行委員、部会全体で集まり、本実行委員会の概要、計画を確認しました。

記念行事部会

閉校記念行事、記念品選定に向けた予定の確認をしました。

記念誌部会

閉校記念誌の内容と作成計画等について確認しました。写真のたくさん入った記念誌を作成する予定です。

閉校記念事業実行委員会 概要.pdf

実行委員会組織図

本実行委員会の組織図です。