事業所名 中平税理士事務所
代表者 中平 昇志
在籍人数 5名(税理士2名、社会保険労務士登録者1名)
所在地 〒722-0026
広島県尾道市栗原西二丁目3-1
電話番号 0848-22-6300
登録機関 経営革新等支援機関
1956年
橋本 孝二(税理士登録番号第 9278号)橋本会計事務所を創業
1995年
中平 裕之(税理士登録番号第 81711号)事業を承継し中平税理士事務所へ改称
2022年
中平 昇志(税理士登録番号第127214号)事業を承継し代表へ就任
税 理 士
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
中平 昇志
2010年 関西学院大学 商学部卒業(会計学専攻)
2012年 広島大学 大学院社会科学研究科修了(租税法専攻)
2012年 アクタス税理士法人 大阪事務所入所
2014年 税理士登録
2015年 中平税理士事務所入所
2019年 1級ファイナンシャル・プランニング技能士登録
税務会計顧問
(法人・個人のお客様)
企業の代表者、および、財務・経理担当者の方々に対する以下の業務
税務に関する相談
税務に関する情報と課題の共有(税制改正等)
税務官公署に対する届出書や申請書の作成代行
会計に関する相談
会計帳簿の確認(決算・税務申告へ向けた論点整理、会計処理の確認、摘要欄に基づく消費税課税区分の確認等)
財務数値の共有
※ 税務に関する相談のうち、検討・実施に相当の時間を要するものは、事前にお客様のご了承をいただいた後に、別途報酬を請求させていただく場合がございます。
※ 脱税相談、および、お客様の事業目的に沿わない行為や取引を伴う過度な節税策等のご提案はいたしかねますので予めご了承ください。
法人税申告
(法人のお客様)
下記のいずれかに該当する法人の法人税等(消費税、都道府県民税、市町村民税を含む)の確定申告業務
イ 税務会計顧問を依頼していただいている法人
【 毎月の顧問料(相談料)を含む年間報酬の目安 】
売上高3千万円未満の場合:税抜36万円~
売上高3千万円以上の場合:税抜48万円~
売上高5千万円以上の場合:税抜72万円~
売上高5億円以上の場合:税抜120万円~
※ 顧問料(相談料)に記帳代行報酬は含みませんが、お客様の事業規模や取引数によっては、記帳代行報酬を含めて上記金額となる場合がございます。 お客様の状況、ご要望をお聞きした上で、お見積りをさせていただきます。
ロ 法人税等の確定申告のみを依頼していただいている法人
【 申告書作成報酬の目安 】
税抜15万円~55万円
※ 会計帳簿の作成を自社で完結されているお客様に対する、年に一度の、法人税等の確定申告のみが業務内容となります。
所得税等申告
(個人のお客様)
下記のいずれかに該当する方々の所得税等(消費税を含む)、および、贈与税の申告業務
イ 法人税等の確定申告業務を依頼していただいている法人の代表者、および、親族の方々
【 所得税の確定申告書作成報酬の目安 】
二か所給与・医療費等を含む申告:税抜1万円~
不動産の収入を含む申告:税抜3万円~
不動産の譲渡を含む申告:税抜6万円~
【 贈与税の申告書作成報酬の目安 】
自社株式の評価及び贈与に係る申告:税抜7万円~
ロ 税務会計顧問を依頼していただいている個人事業主の方々
【 毎月の顧問料(相談料)を含む年間報酬の目安 】
上記「法人税申告」に準じます。
相続税申告
(個人のお客様)
上記イ、ロのいずれかに該当する方々からのご依頼に基づく相続税の申告業務
【 相続税の申告書作成報酬の目安 】
遺産総額1憶円未満の場合:税抜36万円~72万円
遺産総額1憶円以上の場合:遺産総額の0.6%~0.9%
その他の業務
税務調査対応
年末調整支援
法定調書作成支援
償却資産税申告
会社設立に関する相談
記帳代行
(法人・個人のお客様)
会計帳簿(仕訳帳・総勘定元帳)の作成代行業務
【 記帳代行報酬の目安 】
月額:税抜2.5万円~
※ 上記金額に顧問料(相談料)は含みません。
※ お客様の事業規模、取引数、消費税の納税義務の有無等によって金額は異なります。
※ 現金(紙幣・硬貨)の入出金を記録する現金出納帳や日計表の作成、並びに、請求書や領収書の分類・整理・保管は、お客様ご自身で行うようお願いしています。事前に作成・分類方法等のご説明をいたします。
※ 給与計算、支払業務、債権債務の管理は、お客様ご自身で行うようお願いしています。 ご希望の場合には給与ソフト等導入のお手伝いをいたしますのでご相談ください。