デジタル技術の革新に伴い、ものづくりの在り方が急速に変化。その中では取り残されないよう、新しい技術に関して学び、常に実践していくことが求められます。デジタル広島では3D、ロボット、IoT といった幅広いツール、技術に関して情報を共有。次世代のものづくりができるような人材ネットワークを目指して活動していきます。
(1)デジタル技術に関連する研修会,講演会及び見学会等の開催
(2)デジタル技術に関連する学術の調査研究
(3)会員相互の情報交換及び技術交流
(4)デジタル技術に関するワークショップ等の活動
(5)その他目的を達成するために必要な事業
第10回 春の3DP祭り交流会(オンライン・オフライン同時開催)
【議題】
開会あいさつ
フィラメント製造機を作ろう
改めて知ろう3Dプリンタ
最近の気になった製品・情報Pick Up!
LT会
各自告知タイム
閉会挨拶
【開催場所・日程】
会場 : 宮本機器開発株式会社 Kure Creative Laboratory(〒737-0004 広島県呉市阿賀南2丁目10-1 呉サポートコア 103号室(最寄駅)安芸阿賀駅 徒歩10分 西部工業技術センター敷地内 )、Microsoft Teams(オンライン参加の場合)
日 時 :2021年3月13日 (土) 16:00 - 18:00
【参加費】
オブザーバー無料
※オブザーバーは聴講のみの参加となります。
【参加方法】
デジタル広島会員に入会していただくか、オブザーバー(聴講)として参加していただくことになります。
※デジタル広島会員入会希望の方は下記「デジタル広島 お問い合わせ」URLの「デジタル広島へのご参加」の項目で、
「会員として入会したい」を選択の上、会員の種別を選択しフォームを送信下さい。
※オブザーバーとして参加されたい方は下記「デジタル広島 お問い合わせ」URLの「デジタル広島へのご参加」の項目で、
「オブザーバー(聴講のみ)として参加したい」を選択しフォームを送信下さい。
デジタル広島 お問い合わせURL : https://forms.gle/6SZNPox8XmFDkPPw7
【オンライン参加の場合の事前環境準備 】
当日はオンラインのWeb会議システムを利用してイベントを開催致します。
参加申し込みされた方には前日までにこちらから案内メールをお送りいたしますので、
招待を受け取った方は案内メールよりイベントにご参加ください。
※デジタル広島はオブザーバー(聴講)として無料で参加することも可能です。オブザーバー参加も下記お問い合わせからお申し込み可能です。
お問い合わせフォーム(下記のお問い合わせフォームから入会申し込みをお願い致します)
デジタル広島会員規約と入会申込書を送付致します(会員の種別によって規約が異なりますので、規約をご確認後正式な入会申込書をお送りいたします)
会費ご入金のご案内(個人会員様と法人会員様のみ ※学生の会員費は無料です)
手続き完了(ご入金確認後、手続き完了となります)