公開研究会
令和6年11月18日(月曜日)
令和6年11月18日(月曜日)
公開研究会の申込みは終了しました
公開研究会の参加者の皆様へ
◆申込みをされた方は、申込み時に登録いただいたメールアドレスへGoogle フォームから確認メールが自動で届いています。
◆駐車場については、こちらを御覧ください。
◆紙媒体による資料配付はありません。授業公開の資料については、こちらを御覧ください。
◆公開研究会当日はタブレットやスマホ等の端末を持参いただくか、各自でプリントアウト等をして御準備ください。
◆会場にはフリーWi-Fiはありません。
◆昼食会場はありません。授業公開後、参加者各自で昼食をとられて午後の会場へお越しください。全体会の会場(ムジカホール内)も飲食はできません。
◆午後の全体会は270名を超える参加者が見込まれます。駐車場が込み合うことが予想されますので、ゆとりをもって御移動ください。12:30より受付を行います。
◆午後の全体会会場(ウェルネス交流プラザ ムジカホール)の駐車場は3時間を超えた場合は有料(100円/1時間)となります。駐車券を受付に持参いただければ、3時間まで無料となります(ウェルネスパーキングの利用のみ)
◆持参物については以下のとおりです。
・個人の端末(ネットワークにつながるもの)
・参加者の所属及び氏名が記載された名札等
・スリッパまたは上履き(授業公開参加者のみ)
◆授業公開 ※授業の概要はこちらから
明道小 受 付 09:50~10:20
授業公開 10:20~11:05
姫城中 受 付 10:10~10:40
授業公開 10:40~11:30
◆全体会
会 場 都城市ウェルネス交流プラザムジカホール
(明道小から徒歩12分、姫城中から徒歩13分)
※車でお越しの方はウェルネスパーキングを御利用ください。
受 付 13:00~13:25 ※12:30より行います
開会行事 13:30~13:40
取組発表 13:40~14:10
記念講演 14:20~15:50
演題「これからの学びを支えるデジタル学習基盤の活用」
講師 東京学芸大学教職大学院 教授/学長特別補佐
文部科学省初等中等教育局 視学委員
堀田 龍也 氏
閉会行事 15:50~16:00
◆持参物 個人の端末(ネットワークにつながるもの)
参加者の所属及び氏名が記載された名札等
スリッパまたは上履き(授業公開参加者のみ)