「社会」はとても広い概念です。
地理、歴史、公民、時事、民俗、言語などの既存の分野は言うまでもなく、「社会」には
数え切れないほど多くの”顔”があります。
われわれ社会科研究部(通称・社研)は、そんなとらえどころのない「社会」を、
様々な切り口から分析していく部活です。
昨年度は「三国丘高校73,74,75期生における2チーム分けじゃんけんの掛け声」と題してレポートを作成しました。
この調査では、全学年を対象にアンケートを実施し、「グーとパ」や「グッパーグッパーグッパッパ」など、
2チーム分けじゃんけんの掛け声の「地域的な分布」について考察しました。
このようなレポート作成だけでなく、過去に盛んに行われていたように校内新聞の刊行や
ドキュメンタリー番組の制作などもすることができます。
端的に言えば、社会科研究部では、社会と関係のあることなら何でも(!)調査できるのです。
社研は何でもありの部活です。
当校生徒、並びに当校に入学をお考えの皆さん、さらには当校に取材してほしいという方々!せひ社研にお越しください!
2年生 男子1人
【活動場所】 西館3F 社会科教室
【活動日時】 火曜日・水曜日・金曜日
【映像作品】
第32回「地方の時代」映像祭2012 高校生部門 奨励賞
作品名 「阪堺電車の危機」
第33回「地方の時代」映像祭2013 高校生部門 優秀賞
作品名 「地方を見つめる」
第36回「地方の時代」映像祭2016 高校生部門 2次審査通過
作品名 「大河ドラマと地方の観光 ―九度山町より―」
【校内新聞】
「プリズム」 (発行年)2011〜2013
「Reed」 (発行年)2015