6年生
おしゃべりが上手で大勢の人前で話すことはお手の物。水生生物にハマっている。
6年生
運動をすることと焼肉を食べることが大好き。好きなスポーツは卓球とスイミング。
6年生
お気に入りの教科は図画工作。性格はとても優しい。将来の夢は小説家になること。
5年生
読書が大好きで、年間100冊くらい読む。図書室の本の場所はだいたい覚えている。
ぼくたちは、活動の方向性や修正点をお互いに話し合い、解決していきました。このHPに乗せる情報についても、何度も話し合いを重ねてきました。
ぼくたちは、グーグルのジャムボードというアプリを使い、話し合った内容を記録していきました。そして、その結果を見ながら、活動内容やHPの改善・見直しなどを行いました。
(昨年度の活動も含みます)
シーグラスアートとは貝殻や、波で研磨され角が取れたシーグラスを使った、フレームやアクセサリーなどのアート作品のことです。中心的な材料はシーグラスや貝殻ですが、今年度はプラスチックごみも使って制作する予定です。皆さんも一緒に作ってみてみませんか?
アマモ(リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ)とは別名海のゆりかごとも呼ばれ、魚達のすみかとしての大切な役割をもっています。魚が卵を産み付けにやってきたり、海のよごれを取ったり、水中の酸素を増やしたり、豊かな海づくりにとって重要な働きをします。
CODパックテストとはもっとも簡単な水質測定器で川の水などの様々な水質を測定することができ、とても便利な検査キットです。このパックテストで水質を測定すると、だんだんと試薬の色が変わっていき、水質がいいのか悪いのか、結果がわかります。
マイクロプラスチックは、人間が捨てたペットボトルやビニール袋などのプラスチックごみが、紫外線や波による影響で5mm以下に細かくなったもののことを言います。多くの海岸に漂着していて、海に住む魚や貝などの体内からも、ごく普通に検出されているそうです。