2025/1/31
南海トラフが来た時の避難生活を想定して、発電機を使い投光器の点灯、また非常食を作って食べました。実際にはトイレが流れないことや、避難する時にあったら便利なものなどを確認して、防災に備えました!
2024/12/20
税理士の先生に来ていただき、身近な税金の種類や税金がある意味など、普段関わってはいるけど、普段意識していないところを教えて頂きました。写真は1億円のレプリカを持って喜ぶ様子。
2024/12/19
定時制の卒業生に来てもらい、在学中の就職活動で頑張ったことや、就職した現在の様子などを聞きました。講師の方にも来ていただき、在校生が就職に向けてするべきことが色々明確になったと思います!
2024/12/18
音楽ユニット「ほりけ」のご夫婦に、クリスマスにちなんだ曲を演奏して頂きました!誰でも知っている曲をなじみのある楽器で演奏してもらい、とても楽しいコンサートになりました!
2024/12/17
正しいサイズの選び方や、シャツやネクタイの合わせ方を学びました。写真は実際にネクタイを結ぶ練習をしているところです。慣れないネクタイにみんな苦戦していました笑
2024/12/16
買い物や契約のときに気をつけるべきことを学べました。詐欺やトラブルに巻き込まれないように、みんなで注意しよう!
2024/12/13
犯罪被害にあわれた家族を題材にしたビデオを見て、命の大切さについて深く考えることができました。被害者の家族がどれほど辛い思いをし、どんな過程で回復しようと努力しているのかが伝わり、ただのニュースや記事では感じられない現実的な痛みを実感しました。そのことを受けて、日々の生活においていかに命を大切にし、互いに思いやりを持って接することが重要であるかを改めて認識できました。
2024/12/12
暴力防止のための活動をおこなう団体「アウェア」認定のデートDV防止プログラムファシリテーターの先生からお話をお聞きしました。
自分がデートDVの加害者にならないように、そして被害にあわないようにするには、どうすればよいか。自分の周りにいる大切な人が、被害にあって困っているとき、どうしたらよいかなど、とても大切なお話を聞かせていただきました。
2024/11/9
去年の雪辱を果たすべく、挑んだ今回の大会でなんと決勝に進出!接戦の中、劇的な幕切れで優勝を逃してしまいました... 来年は優勝目指します!
2024/10/31
鈴鹿サーキットに行きました。子どもも大人も楽しめるアトラクションが満載で、モータースポーツの魅力を存分に感じられる一日でした。
2024/7/16
車いすバスケットボールチームの三重チャリオッツさんにお越し頂き、車いすバスケットを通して、福祉について学びました。慣れない車いすでの移動はとっても大変でしたが、貴重な体験になりました!
2024/7/12
今年も松阪警察署の方に来て頂き、交通ルールなどについて講演して頂きました。自転車もルールが厳しくなったので、皆より一層安全を意識して生活してくださいね。
2024/7/11
全学年が集まってスポーツ交流を行いました。とても暑い中、皆元気に楽しく交流できていたと思います。熱中症には気をつけよう!
2024/7/9
三重法務少年支援センターの講師さんに来ていただき、薬物の危険性についてお話して頂きました。違法薬物と関わらないためには、誘われてもきっぱりと断る勇気や、不安や困った時は信頼のできる人(家族、友人、学校など)に相談するなど人とのつながりが大切だということを教えていただきました。
2024/6/3
環境学習として、普段自分たちが使用している教室や廊下などを掃除しました。普段掃除しないところも丁寧に掃除できて、ピカピカになりました!
2024/4/26
新入生歓迎ボウリング大会が行われました。去年よりお互いを応援する姿が見れました。意外にもボウリングが初めて..という生徒もいましたが、楽しそうにしてくれていて嬉しい限りです。
2024/4/8
今年の新入生は17名でした。新しい学校生活が始まります。在校生も教職員も楽しく登校してもらえるようにサポートします。これからよろしくね!
2024/3/21
3年生の生徒の卒業式がありました。本来は4年かけて卒業するところ、他の学校の単位を取得したことにより、本日卒業することとなりました。3年での卒業は大変ですが、本当に頑張っていたと思います。在校生も見習って勉強を頑張りましょう。
2024/3/13
LINEオフィシャルインストラクターの福泉さんにお越し頂き、インターネットに潜むリスクや、それへの対応策について講演して頂きました。何気ない行動が危険へとつながります。常に意識して過ごしましょう!
2024/3/8
松阪ケーブルテレビの森田さんにお越し頂き、インターネットを使う上で大切なことや、気を付けるべきことなどを教えてもらいました。歴史ある特別な校舎で講演して頂きました!
2024/3/1
みんな晴れて卒業することが出来ました。定時制での4年間はあっという間でしたね。卒業してからも色々な経験をすると思いますが、ここでの思い出を忘れることなく、楽しい人生を過ごしてほしいものです。
2024/2/2
松阪城で行われたライトアップイベントに参加しました。いつもと違う雰囲気の松阪城に気分もうっとり。スタンプラリーを使って、松阪城と周辺の施設を見て回りました。