バーベルを上げた重さを競う競技です。
バーベルの上げ方には2種類(スナッチ・クリーン&ジャーク)あって、大会では、その2種類の上げ方でバーベルを上げた合計重量で順位を決めます。
大会は階級制で行われます。(高校生は男子9階級・女子8階級)
活動目標は「東海総体団体優勝、全国総体団体入賞、個人全国優勝、自己記録と人間性、人間力の向上」です。
日々目標に向けたトレーニングを行っています。(ウエイトリフティングの競技2種目のフォーム練習・筋力トレーニング)
部員数
3年生 男子選手4名
2年生 男子選手7名
1年生 男子選手2名 女子選手3名
日程
平日16:00~18:30
休日 9:00~11:30
(休養日基本週1回)
部員は毎日の練習に、コツコツと一生懸命取り組んでいます。
練習は辛いことも多いですが、皆がそれを乗り越えて成長している様子が見えます。
やってみたい!と思う人なら、誰でも!
力は必要ですが、トレーニングをしていたら力はだんだんついてくるので、もともと力持ちでなくてもできます!
柔軟性やバランス力はあった方がいいです。瞬発力が重要な競技です。
ウエイトリフティング部はこんな雰囲気!
練習では真剣に取り組み、練習外は賑やかで和気あいあいと、練習とそれ以外をしっかり割り切っています。
また部員同士は仲の良いなかにも、学年における礼儀、挨拶などにも気を配っています。
ウエイトリフティング部の心得!
素直さ、一生懸命打ち込む心を大切にしています。大きな声で挨拶や返事ができるようにしています。
ウエイトリフティング部のいいところ !
・自分のペースでトレーニングできる。
・個人の記録が数字で分かるため、次の目標が立てやすく、記録を更新した時の達成感が感じやすい。
・自然と、辛抱強さや礼儀が身につく。
・全国的にも高校入学時に競技を始める人が大多数なので、中学以前の運動経験に関わらず活躍のチャンスがある。
・階級制で大会が行われるので、身長など体格によっての有利不利がない。
4月 東海総体三重県予選会
5月 三重県高校総体
6月 東海高校総体
7月 全国高校女子大会
8月 全国高校総体
採点制競技会
東海女子選手権大会
国民スポーツ大会東海ブロック大会
9月 三重県新人戦
10月 国民スポーツ大会
みえスポーツフェスティバル
11月 三重県選手権
全日本女子選抜大会
12月 学年別記録会
クリスマスパーティ
1月 東海選抜大会
2月 全日本ジュニア選手権大会
3月 全国高校選抜大会
3年生お別れ会
<令和6年度の実績>
・全国高校総体(インターハイ)男子3名出場(73kg級6位入賞)
・国民スポーツ大会 男子1名出場
・東海高校総体 男子9名出場(96kg級優勝・+102kg級優勝・81kg級2位・89kg級2位)
学校別団体準優勝
・三重県高校総体 学校別団体優勝
・国民スポーツ大会東海ブロック大会 男子2名出場(81kg級優勝・96kg級優勝)
過去10年の主な実績
<令和5年度>
・全国高校総体 男子3名出場
・全国高校選抜大会 男子1名出場
・東海高校総体 学校別団体準優勝
<令和4年度>
・全国高校総体 男子2名出場(61kg級優勝)
・国民体育大会 男子1名出場(61kg級優勝)
・全国高校選抜大会 男子1名出場
・全日本ジュニア選手権大会 男子1名出場(61kg級優勝)
・東海高校総体 学校別団体準優勝
<令和3年度>
・全国高校総体 男子3名出場(73kg級2位・61kg級3位)学校別団体6位入賞
・全国高校選抜大会 男子1名出場(61kg級優勝)
・東海高校総体 学校別団体準優勝
<令和2年度>
・全国高校選抜大会 男子3名出場(55kg級優勝・73kg級5位)
・東海高校総体 学校別団体準優勝
・全日本ジュニア選手権大会 男子1名出場(55kg級5位)
<令和元年度>
・全国高校総体 男子1名出場
・全国高校女子選手権大会 女子6名出場(+75kg級6位・55kg級7位)
・全日本ジュニア選手権大会 女子1名出場(49kg級5位)
<平成30年度>
・全国高校総体 男子4名出場(94kg級優勝)
・全国高校女子選手権大会 女子4名出場
・全国高校選抜大会 女子2名出場(49kg級6位・+75kg級7位)
・全日本ジュニア選手権大会 男子1名出場(96kg級4位)
<平成29年度>
・全国高校総体 男子1名出場
・全国高校選抜大会 男子2名・女子1名出場(男子85kg級4位)
<平成28年度>
・日韓中ジュニア交流大会 男子1名派遣
・全国高校総体 男子1名出場(77kg級2位)
・国民体育大会 男子1名出場(85kg級優勝)
・全国高校女子選手権大会 女子3名出場(49kg級3位)
・東海高校記録挑戦会 (77kg級日本高校新記録樹立)
・全日本ジュニア選手権大会 男子1名(77kg級優勝)
<平成27年度>
・世界ユース選手権大会 男子1名・女子1名派遣
・日韓中ジュニア交流大会 女子1名派遣
・全国高校総体 男子5名出場(85kg級優勝)
・全国高校女子選手権大会 女子6名出場(63kg級優勝・日本高校新記録樹立)
・国民体育大会 男子1名出場(85kg級優勝)
・全日本ジュニア選手権大会 男子1名・女子1名出場(63kg級優勝・日本高校新記録樹立)
・全日本女子選抜大会 女子4名出場(63kg級優勝・48kg級3位) 学校別団体3位
・全国高校選抜大会 男子1名・女子2名出場(男子77kg級優勝・女子48kg級3位)
<平成26年度>
・アジアユース選手権大会 男子1名・女子1名派遣
・日韓中ジュニア交流大会 女子1名派遣
・全国高校総体 男子2名出場(77kg級2位)
・全国高校女子選手権大会 女子3名出場(63kg級2位)
・国民体育大会 男子1名出場(77kg級2位)
・全日本女子選抜大会 女子2名出場
・全国高校選抜大会 女子1名出場(女子69kg級優勝)
・全日本ジュニア選手権大会 男子1名・女子1名出場(女子63kg級優勝)