水戸市が全国ICT教育首長協議会会長賞を受賞!
11月17日、水戸市は、国際ファッションセンタービル(東京・墨田区)で開催された全国ICT教育首長協議会(※)主催「第5回日本ICT教育アワード」において、「全国ICT教育首長協議会会長賞」を受賞しました。
日本ICT教育アワードは、首長や教育長を中心に自治体が取り組んでいる「教育ICT環境整備による地域創生や学校活性化につながる優れた事例」を顕彰するとともに、その事例を広く全国に周知することで、教育DXの更なる推進を図るコンテストです。日本全国でGIGAスクール構想が推進される中、今年度は過去最多の79自治体から応募がありました。
本市では、「みんなでGIGAスクール構想 in Mito」と題し、令和2年度から現在までの「教員研修」や「GIGAスクール構想に関する事業」を提案しました。
授賞式には志田教育長が出席し、賞を拝受するとともに、その後行われた「全国ICT教育首長サミット」において、本市の取組について発表を行いました。
今回のICT教育アワードで使用した資料を掲載していますので、ぜひご覧ください。
(※)全国ICT教育首長協議会は、ICT教育を推進している全国130自治体の首長で構成している協議会。平成28年に発足して以来、ICT教育の推進へ向けた提言を行っている。
第5回日本ICT教育アワード 水戸市応募資料
第5回日本ICT教育アワード 水戸市応募資料
22.9.5 ICTアワード応募資料(水戸市).pdf
関連サイト