日本地球惑星科学連合2025年大会では、気象学会共催の学協会セッションが23件開催されました。
コンビーナー・発表者・参加者の皆様には厚くお礼申し上げます。
https://www.jpgu.org/meeting_j2025/program.php#co-sponsoring_society_sessions
・A-AS03 [E] Extreme Events and Mesoscale Weather: Observations and Modeling
・A-AS04 [23] 大気の鉛直運動を基軸とした地球環境学の新展開
・A-AS05 [E] 高性能計算が拓く気象・気候・環境科学
・A-AS06 [E] 大気圏(成層圏・対流圏)過程とその気候への影響
・A-AS07 [E] EarthCAREによる雲エアロゾル放射科学の幕開け
・A-CG38 [E] Climate Variability and Predictability on Subseasonal to Centennial Timescales
・A-CG43 [E] Multi-scale ocean-atmosphere interaction in the tropics
・A-CG54 [J] 有人・無人航空機による気候・地球システム科学研究の推進
・M-IS04 [E] Extreme Weather and Water-Related Disasters in Asia
・M-GI26 [E] Data assimilation: A fundamental approach in geosciences
・M-GI27 [E] Data-driven approaches for weather and hydrological predictions
関連セッション
・A-CG45 [E] AsiaPEX field campaign strategies for changing Asian monsoon precipitation