実践教育支援センター

川見昌春

川見 昌春 (Masaharu Kawami)

実践教育支援センター

技術長

専門分野

実験実習支援・テーマ
1年:プログラミング基礎(C)
2年:直流回路、マイコン入門(Arduino)
3年:マイコン基礎(ARM, C)
4年:FPGA+NiosII、OSSリテラシ2(Raspberry Pi)
5年:組込みシステム(mruby/c, MicroPython)

技術シーズ
ソフトウェア開発(Webアプリケーション, Unix, Windows, iOS, Android ほか)
プログラミング(C, VC++, VB, PHP, Perl, Python ほか)
サーバ構築
組込みマイコン(ARM, PIC, Arduino, Raspberry Pi ほか), IoT, LPWA

表彰

平成23年度国立高等専門学校機構職員表彰 理事長賞受賞 「学務情報システムの開発」

科学研究費補助金

令和3年度 「LPWAによる特別支援学校生徒のAIスピーカー活用自立支援環境の改善」

令和2年度 「IoTとAIスピーカーで実現する特別支援学校生徒の自立支援環境の構築」

平成30年度「IoTで実現する認知症行方不明防止対策と探索支援システムのシームレス連携の構築」

平成29年度「IoTと近距離無線通信による認知症徘徊者探索支援システムの開発と学生実験への応用」

平成23年度「Androidを用いたオープンソースな組込み機器学習実験テーマの研究」

平成21年度「携帯情報端末を題材とする組込みICT機器の創造的開発用教材の研究」

平成19年度「オープンソースLMSを用いた工学実験用e-Learning教材の開発」

平成16年度「組込みIT技術学習のための基礎実験用教材の開発と試作」

競争的公募型外部資金

2020年度(公財)日本科学協会 笹川科学研究助成(実践研究部門)

 「IoTと近距離無線通信を活用した認知症徘徊者探索支援システムの構築-通信方式改善による探索範囲広域化」

  日本科学協会ブログ 研究者紹介

2016年度(公財)日本科学協会 笹川科学研究助成(実践研究部門)

 「IoTを活用した認知症徘徊者早期発見に向けたシステム検討と有効性の検証および学生実験への応用」


共同研究ほか

「改良版見守りボタンの開発」、株式会社アイ・コミュニケーション、令和55月~令和63

「改良版SK-BOXの開発」、株式会社アイ・コミュニケーション、令和3年12月~令和5年6月

「WEBカメラの開発」、株式会社アイ・コミュニケーション、令和3年4月~令和4年3月

「SK-BOXの新規開発」、株式会社アイ・コミュニケーション、令和2年4月~令和3年3月

「見守りボタンの追加機能開発」、株式会社アイ・コミュニケーション、平成30年10月~平成31年3月

「見守りボタンの開発及びプロトタイプ版の量産方法の検討」、株式会社アイ・コミュニケーション、平成29年12月~平成30年5月

「リアルタイム環境モニタリング基盤の構築・運用を通じた無線通信技術の試験」、株式会社三菱総合研究所、平成29年1月~3月

「出雲石灯ろう活性化計画における映像資料開発及び灯ろうの安全性について」、来待石灯ろう協同組合技能士会及び公益財団法人しまね産業振興財団、平成28年6月~平成29年3月

「出雲石灯ろう活性化計画における映像資料開発及び灯ろうの安全性について」、来待石灯ろう協同組合技能士会、平成27年7月~平成28年3月

「出雲石灯ろう活性化計画におけるアプリ開発及び安全性について」、来待石灯ろう協同組合技能士会、平成26年4月~平成27年3月

「タクシー無線代替システムの開発」、株式会社バイタルリード、平成24年11月~平成26年3月

「音声出力機能付き防犯ポスターの製作」、島根県警松江警察署、平成22年6月~7月

「アルミ巻き取り機の制御基板の改良」、高製作所、平成21年4月~平成22年3月

「ホブ歯ミゾ研削盤のクラウンドレスソフトの開発」、株式会社清和鉄工、平成15年4月~平成20年3月

「告知通信端末の開発」、株式会社メディアトーク、平成14年4月~平成15年3月

「マルチモニタプレゼンテーションシステム」、株式会社ワコムアイティ、平成11年4月~平成12年3月