2025年度(令和7年度) 学校長あいさつ
TAISEIKAN LOWER-SECONDARY SCHOOL
学校教育目標「心豊かに自立・貢献・感謝する生徒の育成」を目指して
保護者・地域の皆様方には。日頃より本校教育に対しまして、ご理解、ご協力いただいていることに厚くお礼申し 上げます。
大成館中学校は、1949年(昭和24年)に神村・東村・今津の各中学校を統合し、「大志を抱きそれを成すための館(学校)」という理念を掲げ、地域のご尽力により開校した学校です。
この春、大成館中学校は、新入生120名を迎え、全校生徒389名でスタートしました。
学校教育目標は「心豊かに自立・貢献・感謝する生徒の育成」です。生徒が生き生きと活動し、安心して学習できる学校、先生と生徒が協力し創造的・自主的活動に満ちた学校、思いやりあふれた明るく美しい歌声が響く学校づくりを大切にしています。
人生の中で、一度きりの中学時代。誰もが毎日を充実させ、自分らしく輝きたいと願っています。新しいスタートを切った生徒のみなさんへは、3つの具体的目標を掲げました。
1 「自立した大人になるための準備」をすること。
決められたことは、自分から行動し「よりよい方法を『自分』で考える」主体性を持とう。
2 「できるだけ多くの人に貢献」すること。
思いやりを持って誰かを支えたり、学校や地域を良くするために「行動化」しよう。
3 「まわりに感謝できる人」になること。
たくさんの方が、見えないところで支えてくださっていることに対して、感謝を示すには
元気のよい「あいさつ」で表現しよう。
これら3つの目標を合言葉に、みなさんが踏み出す新しい舞台で、自分らしく活躍し輝きを放っていけるよう、教職員一同全力でサポートし、生徒の能力を最大限伸ばしていく所存です。
保護者・地域の皆様方におかれましては、引き続きご支援の程よろしくお願いいたします。
福山市立大成館中学校
校長 明賀 果織