「作法」の習得を通して日本文化を学び、おいしいお茶やお菓子をいただきながら楽しく「仲間作り」に励んでいます。
中学生・高校生合同で毎週水・金に活動しています。講師の先生に「茶道(裏千家)・華道(池坊)・装道」をご指導いただいています。
2025年度の部員数 6年生3人 5年生2人 4年生5人 3年生2人 2年生2人 1年生3人
茶道(裏千家)
全員加入
華道(池坊)
希望者
装道
希望者
一樹祭 2025.6.14
今年も多くのお客様に来席いただきました。ありがとうございました。
2025.5.26 浴衣着付け講習会
一樹祭に向けて、青山・大迫先生にご指導いただきました。
ありがとうございました。
2025.5.19 国際交流 浦項女子・男子高校にお茶を振舞いました。
2025着物装いコンテスト 四国・中国大会 2024.12.1 徳島県あわぎんホール
振袖の部・カジュアルの部に出場しました。
結果は4位で残念ながら入賞を逃しましたが、
この経験を今後の学校生活に活かしていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
教育講演会 2024.11.12 PTAより依頼を受け、ステージ前の花を作成しました。
福山地区学校茶道
合同研修会
(福寿会館)
2024.11.10
文化週間
2024.11.1 高校生 お茶会
2024.11.6 中学生 お茶会
2024.10.30~ お花の展示
高校生3名が大会に参加しました。
惜しくも4位で入賞を逃しましたが、精一杯頑張ることができました。
応援していただいた皆様ありがとうございました。
今回の経験を日々の生活に活かし後輩の指導に役立てていきたいです。
韓国浦項高校来校 2024.5.27
男子校・女子校が来校され、家庭科実習室で立礼棚を使ってお茶会を行いました。
多くの方に喜んでいただきとても良いお茶会となりました。
茶道 福山地区合同研修茶会 国際交流
夏の茶会(7月)
華道 福山地区池坊華展(9月) 校内展示(一樹祭・文化週間)
装道 浴衣着付け講習会(校内) 全日本きもの装いコンテスト 中四国大会・世界大会出場(3年連続)