Link-AGで計測された成果をパートナー様のFacebook広告管理画面に連携させるための設定手順を説明します。
「ビジネス設定」にアクセスします。
「データソース」>「データセット」からデータセットを追加します。
※すでにデータセットの追加が済んでいる場合は省略してください。
※データセット追加の際に、「ウェブサイトのリンク方法を選択」という ポップアップが出た場合は、「MetaピクセルとコンバージョンAPI」を選択してください
「イベントマネージャーで開く」をクリックします。
「設定」の中にデータセットID(ピクセルID)が表示されますのでコピーして控えておいてください。
「設定」>「アクセストークンを生成」をクリックしてアクセストークンを発行してください。
アクセストークンは後から確認することができませんので、コピーして控えておいてください。
記事のドメインに対して認証がまだ済んでいない場合は下記の手順で認証を完了させてください。
※直LP配信の場合はスキップしてください。
「ブランドセーフティと適合性」>「ドメイン」の中の「追加」をクリックしてください。
「ドメインを作成」をクリックし、ドメインを入力し、「追加する」をクリックしてください。
※ここで入力するのは記事LPなどパートナー様ご自身が保有もしくは管理するドメインです。広告主LPのドメインではありません。
※すでに他のビジネスアカウントで認証済みのドメインは登録ができません。
追加ができた段階では、ドメインのステータスは「未認証」の状態になっています。
ドメイン認証方法は下記の3通りあるので、いずれかの方法で認証をおこなってください。
・HTMLソースコードにメタタグを追加する
・ルートディレクトリにHTMLファイルをアップロードする
・DNSにTXTレコードを追加する
Link-AG管理画面でに必要情報を登録します。
連携媒体
「Facebook」を選択してください
メディア
連携したいメディアを選択してください。
ピクセルID
手順①で取得したピクセルIDを入力してください。
トークン
手順①で取得したアクセストークンを入力してください。
イベントURL
Facebook広告から遷移するLP(記事LP等)のURLを入力してください。
※手順②で認証したドメイン内のURLである必要があります。
※空白が入らないようご注意ください。
※直LP配信の場合は広告LPのURLを入力してください。
配信する記事LPのbodyタグの最下部に下記のjavasciriptタグを設置してください。
反映されるデータはPurchase(= Link-AGレポートで反映されるCV)となります。
設定が完了すると、1時間程でLink-AGのCVデータをFacebook広告の管理画面に反映することができます。
データが反映されるのは設定完了以降のものであり、設定前のデータは反映されません。