Link-AGで計測された成果をパートナー様のGoogle広告管理画面に連携させるための設定手順を説明します。
こちらを設定いただくことで、基本的には昨日発生した成果が翌日9:30頃にGoogle広告管理画面に反映されます。
(Google広告の仕様によりユーザーが広告をクリックしてから成果が発生するまでの時間が長いほど反映に時間がかかり、反映に数日かかる場合もございます。)
詳細は、Google広告ヘルプをご参照ください。
Google広告連携(スプシ方式) Q&A 、Google広告連携(スプシ方式) 解除手順もご活用ください。
Googleスプレッドシートを介した方式で連携を行います。
「設定」>「アカウント設定」>「自動タグ設定」にチェックを入れ保存します。
右上部の「ツール」「コンバージョン」の順にクリックします。するとコンバージョンの設定画面に移動します。
「+ボタン」をクリックし新しいコンバージョンアクションを作成します。
コンバージョンの種類は「インポート」を選択します。
インポートするコンバージョンの選択は、「APIまたはアップロードを使用して手動でインポートする」>「クリック経由のコンバージョンをトラッキング」を選択します。
各項目を設定し、「作成して続行」に進んでください。
コンバージョン名:任意の名前を入力してください。後ほどLink-AGにて登録するため、手元に控えておいてください。(★1)
値:用途に応じて適宜設定してください。特に指定がなければ、「すべてのコンバージョンに同一の価値を割り当てる」を選択します。
カウント方法:「初回のみ」を選択してください。
クリックスルーコンバージョンの計測期間:「90日間」としてください。
次の画面で「完了」をクリックし終了です。
※次の画面で「オフラインコンバージョンを測定するにはいくつかの準備を完了する必要があります」と出る場合は、適宜必要な項目を設定してください。
※コンバージョンアクションを作成してからスプレッドシートのインポートができるようになるまで、4~6時間かかります。
ヘッダーの「メディア」>「媒体連携」から媒体連携ページを開き、「新規連携」ボタンを押します。
※こちらのURLからも遷移できます。
「Google連携(スプシ方式)」>「①広告アカウント登録」を選択します。
※今回使用する広告アカウントを登録済の場合は「②連携メディアの追加」へ進んでください。
各項目を入力の上、「登録」をします。
①広告アカウントID
②広告アカウント名
③サービスアカウントメールアドレス
④ユーザーGmail
※余分な空白を入れないようにしてください。
①広告アカウントID、②広告アカウント名確認方法
Google広告管理画面上部より確認できます。
※MCCアカウントは登録できません。広告アカウントを登録してください。
③サービスアカウントメールアドレス確認方法
Google広告管理画面上部の「ツールと設定」「コンバージョン」の順にクリックします。
①から順に「アップロード」「日程」「+ボタン」「ソースの選択」「Googleスプレッドシート」をクリックしてください。
赤枠部分に表示されます。
※サービスアカウントのメールアドレスは、広告アカウントごとに異なります。
④ユーザーGmalについて
パートナー様(Google広告管理画面にてスプレッドシートのインポート設定をされる方)のGmailを入力してください。
※登録したユーザーGmailアドレス自体が連携後に削除された場合、正しく連携が実行されない可能性があります。そのため、こちらに入力するユーザーGmailアドレスは削除される可能性のないものを設定することをおすすめします。
「②連携メディアの追加へ」を選択します。
各項目を入力の上、「登録」します。
①連携媒体:
「Google(スプシ方式)」を選択します。
②メディア:
対象のメディアを選択します。
※Google(スプシ方式)で既に連携済のメディアは選択できません。
③広告アカウント:
先ほど登録したGoogle広告アカウントを選択します。
④コンバージョンアクション名:
Google広告アカウント管理画面で登録したコンバージョンアクション名(★1)を入力してください。
※コンバージョンアクション名が異なるとインポートされないため注意してください。半角全角も揃えてください。
その他、パートナー様の用途に併せてご設定ください。
下記に一例を記載します。
※Google広告の仕様で、コンバージョンアクションの作成直後はスプレッドシートのインポート設定ができません。コンバージョンアクションを作成してから4~6時間以上経ってから設定に進んでください。
Google広告管理画面上部の「ツールと設定」「コンバージョン」の順にクリックします。
①から順に「アップロード」「日程」「+ボタン」をクリックしてください。
下記を選択します。
ソース:Googleスプレッドシート
頻度:24時間ごと
時間:6:00
次に、「既存の Google スプレッドシートをリンクします」をクリックします。
共有されたスプレッドシートの中から、該当ものを選択します。
Link-AGの「Google広告アカウント一覧」画面から該当の広告アカウントの「詳細」を押します。
こちらのリンクからも遷移できます。
「共有されたスプレッドシートキー」から確認できます。
選択したスプレッドシートが選択されているのを確認できたら、「保存してプレビュー」を押します。
ステータスが有効になり、登録ができていることを確認します。
【任意】※2022/5追記
Google広告内部でインポートがうまく実行されない現象が稀に発生するため、アップロードのスケジュール設定を「6:00」の他に「7:00」にも設定いただくことをお勧めしております。
上記と同じ手順で設定を行なっていただき、画像のようにスケジュールが2つ登録されていることを確認してください。
メディア(Google広告をクリック直後に遷移するページ)の「bodyタグ内最下部」に下記のタグを設置してください。
※リダイレクト方式、ダイレクト方式、クロスドメインケースに対応しています。
【Google広告をクリック直後に遷移するページに設置】
<script src="https://set-parameter.link-ag.net/link-ag.js"></script>
※クッションページを挟む場合とは:Google広告をクリック直後に遷移するページにアフィリンクを設置しておらず、その次のページにアフィリンクを設置している場合など
【Google広告をクリック直後に遷移するページに設置】
<script>var set_parameter_target_domain = "www.youtube.com";</script>
<script src="https://set-parameter.link-ag.net/link-ag.js"></script>
※「www.youtube.com」の部分を、クッションページのドメインに置き換えてください。
【アフィリンクを設置しているページに設置】
<script src="https://set-parameter.link-ag.net/link-ag.js"></script>
Google広告管理画面に反映される成果は、ユーザーが広告をクリック後90日以内に発生したものが対象です。90日以上経過後に成果が発生したものはGoogle広告管理画面に反映されません。
基本的には、昨日発生した成果が翌日9:30頃にGoogle広告管理画面に反映されます。またGoogle広告の仕様により、ユーザーが広告をクリックしてから成果が発生するまでの時間が長いほど反映に時間がかかり、反映に数日かかる場合もあります。
Google広告管理画面でコンバージョンアクションを作成してからスプレッドシートのインポートができるようになるまで、4~6時間かかります。