ここでは広報部メンバーが思った今回の競技の感想を共有したいと思います!
競技別の感想
1. 中高生男子のハカ
まずは、毎年恒例のハカです!リーダーのかけ声に応じて入場し、全身全霊を注いで中高生男子全員で一つになって披露してくれました。力強い声、そして体を叩いて表現する演技は圧巻で凄く迫力があり励まされました。
2. 中高生男子の集団行動
次は中高生男子による集団行動です。リーダーの指示に従い二つのグループに分かれ披露してくれました。二つのグループが同時に交差する技や、手を横に伸ばしてつくる千手観音など見どころが沢山ありました。
3. 中高生女子のダンスパフォーマンス
次に中高学部の女子によるダンスパフォーマンスです 「Mickey」など計3曲踊ってくれました。11年生が中心となって6学年全員をまとめ、素晴らしいダンスをしてくれました。
4. 中高生の縄跳びと綱引き
中高学部生による最初の競技は大縄跳びでした。青と白で二つあるチームを前期課程、後期課程にわけた四チームでやりました。5分間でより多く飛べたチームの勝ちというシンプルなルールながらも、そこから生まれる全員の「勝ちたい」という情熱は凄かったです。
2個目の競技は綱引きです。両チーム精一杯力を振り絞って戦ってくれました。
5. 中高生の徒競走
中高学部生全員による最後の競技は徒競走でした。走るのが苦手な人、得意な人みんな一生懸命走ってくれました。少人数であるからこそ、一戦一戦が盛り上がりました。
6. 小学生によるクラスパフォーマンス
次に小学部の紹介をしたいと思います。
1年生はWBCの音楽に合わせてダンスを披露してくれました。
2年生は可愛らしい振り付けでみんなで一つになってダンスを踊ってくれました。
3年生はチアダンスの衣装を着て「チアリーダー」という曲と一緒に踊ってくれました。
4年生は北海道の伝統的な踊りであるソーラン節を披露してくれました。みんなの活気のあるダンスに元気付けられました。
5、6年生は合同で組体操をしてくれました。曲に合わせていろんな技を見せてくれました。また、みんなで黄色を旗を使ってするパフォーマンスは革新的でした。