LINE公式アカウント認証情報の取得と入力
LINE公式アカウントのWebhook送信先を入力する
応答モードの設定
「コンソール」ボタンをクリックします。
(2) 対象のプロバイダー名(貴社名)を選択し、連携対象のLINE公式アカウントを選択します。
↓
(3) 「Basic settings / チャネル基本設定」にて、「Channel secret / チャネルシークレット」をコピーしてメモ帳などに保存します。
(4) 「Messaging API 設定/ メッセージングAPI」にて、ページ下部の「Channel Access Token / チャネルアクセストークン」の「Issue / 発行」ボタンを選択します。
(5) 発行されたトークンをコピーしてメモ帳などに保存します。
※不要な空白や文字があるとLINE画面にてリッチメニューが表示されない/連携ができない可能性があるため、アクセストークンは必ず、右側のコピーボタンをクリックしてコピーをお願いいたします。
(1) メニューから 設定 > LINE連携 画面を開きます。
(2) 先ほど保存した「Channel secret / チャネルシークレット」と「Channel Access Token / チャネルアクセストークン」を貼り付けます。
※余分な情報(スペースなど)があるとリッチメニューが表示されない場合がありますので貼り付ける際、お気をつけください。
(3)「保存」ボタンをクリックします。
(3)「Ambassador CloudとLINE公式アカウントの連携が成功しました」というメッセージが表示されたら、連携成功です。
Webhook / ウェブフックとは、友だち追加情報やユーザから送信されたメッセージをリアルタイムに受信する仕組みのことです。
Ambassador Cloudに表示しているウェブフックURLをLINE側に保存することで、この仕組みが利用可能になります。
(1)「ウェブフックURL」をコピーします。
(1) LINE Official Account Managerに移動します。
(2) メニューの「Messaging API」を選択し、「Webhook URL」に先ほど保存したWebhookURLを貼り付けて保存ボタンを選択します。
※スペースなどの余分な情報が入らないようにお気をつけください。
(1) LINE Official Account Managerを開き、画面右上の「設定」をクリックします。
(2) 左メニューの「応答設定」を選択します。
(3) 「応答機能」の「チャット」でオン/オフを選択します。
オンの場合:
・LINEチャット(個別のやり取り)が利用可能
・自動応答メッセージは、応答時間の設定をすることで利用可能
オフの場合:
・LINEチャット(個別のやり取り)は利用不可
・自動応答メッセージは利用可能
※詳しくはこちらのLINEビジネスページをご覧ください。
続いて、「Webhook」で「オン」を選択します。
※必ずWebhookは「オン」に設定してください。
(Webhookは、友だち追加情報やユーザーから送信されたメッセージをリアルタイムに受信する仕組みです。
こちらを「オフ」にするとアンバサダークラウドとの連携が切れ、上記の情報を受信できなくなります。)
(4) 「チャット」をオンにした場合は、「チャットの応答方法」を設定してください。
以上でLINE連携の全てのステップは終了です。
不明点がありましたら、担当のカスタマーサクセスにご連絡いただくか、運営事務局までメールでご連絡ください。