【園に貯まっている資産を活用したコンテンツマーケティングへの挑戦】 2022.1.26(水)15時~16時開催決定!
幼稚園・保育園向けインターネット写真動画・撮影・販売サービス「memoridge」(リンクエイジ株式会社)と「園支援システム+バスキャッチ」(VISH株式会社)が共同で「園に貯まっている資産(コンテンツ)を魅せること」というテーマについてお話致します。テーマは百聞は一見に如かず。
【園に貯まっている資産を活用したコンテンツマーケティングへの挑戦】 2022.1.26(水)15時~16時開催決定!
幼稚園・保育園向けインターネット写真動画・撮影・販売サービス「memoridge」(リンクエイジ株式会社)と「園支援システム+バスキャッチ」(VISH株式会社)が共同で「園に貯まっている資産(コンテンツ)を魅せること」というテーマについてお話致します。テーマは百聞は一見に如かず。
リンクエイジ株式会社 代表取締役
大学卒業後、株式会社ベネッセコーポレーションに入社。学生・保護者・教員への講演・セミナー活動を実施。より相手に伝えるために写真活動を開始。生活習慣・学力における調査などから幼児教育・保育の重要性を肌で感じる。2008年 リンクエイジ株式会社を、現会長 吉奥 祐介とともに設立。 「子どもの育ちを伝える」をテーマに、取締役兼フォトグラファーとして活動。2016年 同社代表取締役に就任。2017年 各種研究会や学会に参加し、子ども理解、保育理解を深めつつ、保育教育現場専門のフォトグラファーとして活動。現在に至る
リンクエイジ株式会社 取締役
大学卒業後、大手通信会社の法人営業部門で1位獲得。その後、M&Aのコンサルティング会社を経て、2010年にWEBマーケティングの会社の役員に就任。2011年、ゲームイラスト会社の株式会社ビアードコスモを創業、代表取締役就任。アフィリエイト広告の株式会社フォースリーを創業、代表取締役就任。2013年に株式会社CINGROUP、執行役員に就任。その後、数社の役員を経て、2020年2月にリンクエイジ株式会社取締役に就任。現在に至る。
VISH株式会社
1982年愛知県名古屋市生まれ。大学卒業後、印刷・デザイン会社に入社。2010年にVISH株式会社に転職し、幼稚園向けクラウドサービス「バスキャッチ」サービス立ち上げ時より10年以上営業一筋で現在に至る。全国各地の幼稚園・保育園・こども園を訪問し「日本一幼稚園を訪問した営業マン」とも言われている。幼稚園団体を含め、数多くの登壇実績を持つ。
VISH株式会社
1990年 岐阜県岐阜市生まれ。大学卒業後、行政機関へクラウドサービスを提供する会社に入社。2017年にVISH株式会社に転職し、幼稚園向けクラウドサービス「バスキャッチ」サービスの営業を担当。現在も西日本担当として、ICTを活用した園務改善をご提案している。
VISH株式会社とは
VISH/ヴィッシュ株式会社は、「人」が創るネットサービスの提供を通じて、皆様から信頼される企業を目指します。
バスキャッチサービスを中心として、便利なクラウドサービスを展開。幼稚園・保育園・認定こども園の現場の皆様の声を反映した園務支援システムです。園バス運行情報、園児管理、メール配信、欠席連絡、連絡帳、預かり保育管理、保育計画作成、指導要録作成、保育料計算機能など、便利な機能を満載しています。
2010年にリリースし2021年11月1日時点で、全国1,800施設以上でご利用いただいています。また、GPSバスロケーション・運行管理システムでは最大規模のシェアを保有しております。
リンクエイジ株式会社とは
Connecting the past to the future. 「過去」を「未来」へ紡ぐ 。
「全ての愛を力に変える」をミッションに掲げ、写真1枚から、愛情を増幅させ、世の中に、変わらない愛の循環を生んでいきたい。 そして、その愛はきっと明日を生きる力に変わる。そんな愛ある会社にしたい。と2008年に創業した会社です。
教育団体様(幼稚園・保育園・こども園)を中心とした、イベント事業の撮影させていただいております。インターネット写真・動画販売システムである「memoridge(メモリッジ)」を使用してお写真の掲載・販売を行っております。 その他にも教育団体様(幼稚園・保育園・こども園)イベント事業に携わる皆様と一緒に想い出を通して愛を醸成するクラウドサービス「memoridge drive(メモリッジドライブ)」 。従来のインターネット写真販売システムのノウハウとさらに未来を見据えた機能を搭載したクラウドサービスを展開。 卒園・卒業アルバムの製作サービス・各種ポスター・動画撮影サービスなども行っております。
※セミナー詳細はお申込み後、メールにてお送りさせて頂きます。
※幼稚園・保育園・認定こども園向けのセミナーです。園関係者以外の一般、企業の方のご参加はご参加はいただけませんのでご了承ください。