ボーイスカウト京都連盟 連盟長
京都府知事 西脇 隆俊
ボーイスカウト京都連盟 連盟長からのご挨拶
1907年にイギリスで起こったボーイスカウト運動に呼応して、8年後の1915年、全国に先駆けて京都でボーイスカウト運動が始まりました。
それから100年余り、この活動を推進してこられた歴代の指導者・関係者の尽力のおかげで、多くの青少年が大自然の中で体を鍛え、技能を磨き、リーダーシップを身につけ、良き社会人に成長していきました。ご尽力いただいた皆様方に、深く敬意を表します。
このように、自立心ある健全な青少年を育てる素晴らしい社会教育運動ですが、近年加盟員が減少していることを憂慮しています。
異年齢の子どもたちが小グループで学び合い、役割を分担して指導力と責任感を養成することは、価値観が多様化した今だからこそ必要なことであり、この活動に参加する青少年が増えていくことが望まれます。
ボーイスカウト運動の目的と教育システムは世界共通で、現在172の国と地域で5,700万人が活動・交流し、多くの仲間と友情を深めています。この素晴らしい活動に、多くの子どもたちや保護者の皆様にご参加いただき、ボーイスカウトの輪が大きく広がることを願っております。
ボーイスカウト京都連盟役員
