開催場所
近畿大学 奈良キャンパス
つながる館 あかねホール
(ZOOM Meetingを使用したハイブリッド開催)
近畿大学 奈良キャンパス
つながる館 あかねホール
(ZOOM Meetingを使用したハイブリッド開催)
主催
日本化学会(糖鎖化学研究会)、日本応用糖質科学会、セルロース学会、日本キチン・キトサン学会、シクロデキストリン学会
学術集会開催助成
水谷糖質科学振興財団、 京都大学生存圏研究所
協賛
近畿大学(ハイブリッド接続)
タイムスケジュール
13:00-13:10
開会の辞 世話人:大沼 貴之(近畿大学)
13:10-13:50
(1)田中 知成(京都工芸繊維大学)
糖鎖高分子の合成と糖クラスター効果
座長:秋吉 一成(京都大学)
13:50-14:30
(2)矢部 富雄(岐阜大学)
ペクチンの化学構造が拓く:小腸上皮との相互作用による新たな生理機能
座長:徳安 健(農業・食品産業技術総合研究機構)
14:30-15:10
(3)上高原 浩 (京都大学)
セルロース誘導体の合成:会合体形成と機能
座長:門川 淳一(鹿児島大学)
15:10-15:25 休憩
15:25-16:05
(4)寺尾 潤(東京大学)
完全メチル化シクロデキストリン型ロタキサンの合成と機能
座長:寺尾 啓二(株式会社シクロケム)
16:05-16:45
(5)野上 敏材 (鳥取大学)
電気化学的手法に基づく環状オリゴ糖合成
座長:大沼 貴之(近畿大学)
16:45-17:25
(6)田中 聡一 (京都大学)
In-situ 小角X線散乱解析からみた木材における多糖の力学的役割
座長:伊福 伸介(京都大学)
17:25-17:35
閉会の辞 世話人:川田 俊成(京都府立大学)
17:50-19:30
懇親会 (近畿大学 つながる館あかねホール(予定))
【お問い合わせ】
第19回多糖の未来フォーラム/第558回生存圏シンポジウム事務局
ohnumat*nara.kindai.ac.jp (担当 大沼)(*を@に変えお送りください)