アンケート
Q1 :作成したアンケートの集計結果はどこから確認できますか?
A1 :上部メニュー「アンケート作成」→「アンケート一覧」から該当のアンケートの集計列「実行」→集計結果列「照会」→ExcelファイルとしてDLもできます。
Q2 :作成したアンケートのテンプレートを削除したい。
A2 : 教務課へ依頼してください。
Q3 :アンケートを複数教員で編集・共有する場合は?
A3 :アンケート作成画面下部の共有設定から「業務グループ」を追加すると同じグループのユーザーに共有することができます。
また、他の教員も編集できるようにするためには「更新も可」を選択してください。(参照のみの場合は「参照のみ可」を選択)
アンケート回答結果をグループで共有したくない場合は「業務グループ」を削除してください。
Q4 : 必須ではない(該当するものがなければ選ばなくてもよい)設問の場合、回答タイプは「ラジオボタン」と「プルダウン」どちらにすべきですか?
A5 :仕様上、一度選んだラジオボタンは消すことができませんので、必須ではない設問の場合はプルダウン式の選択肢にし、「どれもあてはまらない」などの選択肢を追加しておいてください。
Q6 : アンケートに回答条件を付けたい。
A6 :回答条件の付け方はこちら
履修生とのQ&A
Q1 :授業のQAはどうやって確認しますか?
A1 :
【共立Gmailから確認する方法】
共立Gmailに自動配信メールが届きますので、授業名と質問学生を確認し、「クラスプロファイル」→「授業名」→「授業Q&A回答」から内容を確認してください。(Gmailに転送されたメールには、質問内容までは転送されません。)
【kyonetクラスプロファイル上で確認する方法】
kyoneクラスプロファイルに新着のQ&Aがあると授業Q&Aに「New!」マークがつきます。
「クラスプロファイル」→「New!」マークが表示されている「授業名」→「授業Q&A回答」に「New!マーク」がついていれば、内容を確認してください。