3月号 意味を考える
2月号 春はすぐそこに
1月号 実りと芽吹きの新年に
12月号 言葉の力
11月号 デジタルとアナログ
10月号 地域で育つ子どもたち
9月号 正しく知ること
7月号 43日間の夏休み
6月号 次は何にチャレンジ?
5月号 学ぶことは、真似ぶこと
4月号 自分も人も大切に 令和6年度緑野小学校スタート
3月号 ぐんぐん伸びる 緑野の子どもたち
2月号 自分の中の「〇〇鬼」
1月号 「想像力」で未来を創る
12月号 挨拶と笑顔
11月号 みんなで創る「わくわく緑野小学校」
10月号「秋の夜長と想像力」
9月号「思いやりの心あふれる緑野小学校の子どもたちを ともに育てるために」
7月号「学びをつなぐ2学期制」
6月号「やる気スイッチ」
5月号「はきものをそろえると」
4月号「わくわく緑野小学校」スタート
4月号「ご入学、ご進級おめでとうございます」
5月号「この姿こそ、わが緑野小学校の最上級生です」
6月号「共に、子どもたちのために」
7月号「こんな取り組みをしています」
9月号「『自分の時間』を『豊かな時間』にするために」
10月号「子どもたちのために」
11月号「11月は『ふれあい月間』です」
12月号「やっぱり、『楽しい!』って大切です」
1月号「『向上』と『飛躍』の年に」
2月号「人として」
3月号「体験活動による学びを大切に」
4月号「信頼される学校創りを目指して」
5月号「わたしはわからない」
6月号「開校10周年記念運動会、大成功でした」
7月号「課題の解決に向けて」
9月号「金メダルは、金でできている?」
10月号「目覚ましに有効な方法」
11月号「10周年記念式典」
12月号「夢空間の2日間」
1月号「つながりを大切に」
2月号「今、『学校評価』で目指しているもの」
3月号「1年間、ありがとうございました」
3月行事予定
2月号「本校の研究で得たもの」
11月号「緑野スポーツフェスティバルで育まれたもの」
10月号「大阪なおみ選手の勇気」
9月号「工夫をしながら取り組んでいきます」
7月号「コロナ時代のニュートン」
6月号「学校が再開しました」
5月号「有り難さ」
4月号「ご入学、ご進級おめでとうございます」
学校再開においての児童の生活について
令和2年度区立学校における夏季休業日の変更及び土曜授業日の実施について
児童へのメッセージ
各家庭のICT環境についてのアンケートについて
区立学校の臨時休業期間等におけるオンライン学習の推進について(区通知文)
「就学援助申請書」「児童指導資料」及び「保健調査カード」の回収について
区立学校における臨時休業の継続と個別連絡の実施について
中野区の児童・生徒のみなさんへ(入野教育長)
令和2年度私費会計(給食費・教材費等)について
5月のさくらんぼルームの開設日時について
3月号「3月を迎えて」*臨時休校以前の内容となっております。
2月号「こんな学校がいいな・こんな人でいたいな」
1月号「新しい年を迎えて」
12月号「親になるということ」
11月号「仲間のためにできること」
10月号「子供たち、成長しています!」
9月号「優しさを育てるには」
7月号「いじめ0への取り組み」
6月号「6月は『ふれあい月間』です」
5月号「学校で大切にしたいこと」
3月号「平成その先にあるもの」
2月号「東風吹かば」
1月号「各新聞社の新年の社説から『2019年の学校教育』を展望する」
12月号「平成最後の年末に」
11月号「ノーベル賞 The Nobel Prize 2018から」
10 月号「良さを見つけて未来を強くする」
9月号「少年よ知的好奇心を抱け」
7月号「安全を守る想像力」
6月号「社会・仕事・遊び」と「学び」の接続
5月号「向きあふて 鳴くやうずらの 籠二つ」
4月号「20年先の未来社会を見据えた緑野小学校を創造する ~「緑野」の前に道はない「緑野」の後に道はできる ~」