令和4年度かみさぎ日記

6年  卒業式

3月23日(木)

 64名の6年生が上鷺宮小学校を卒業しました。相手を思いやる心をもち、いつでもみんなのために、学校のために一生懸命だった子どもたちです。

 一人一人の決意の言葉を胸に、そして、6年間の小学校生活での学びや成長を糧に、中学校でも輝き続けてほしいです。

5年  夢をカタチに

3月13日(月)

 卒業式で6年生に贈る歌の練習・動画撮影を行いました。6年生への感謝の気持ち、4月からの中学校生活を応援する気持ちを込めて丁寧に歌う姿が見られました。

3年 なわとび教室

3月7日(火)

 生山ヒジキ先生をお呼びして、全学年を対象に縄跳び教室を行いました。縄跳びが得意な子も苦手な子も、目を輝かせながら一生懸命技に挑戦していました。

2年 サイエンスショー

2月28日(火)

東京都主催「子どもを笑顔にするプロジェクト」のひとつとして、らんま先生をお呼びし、サイエンスショーが行われました。ギネス記録にも載っている空気砲を体験し、子どもたちは大喜びでした!!科学を身近に感じた1日でした。


6年 お別れスポーツ大会

2月21日(火)

6年生対5年生でお別れスポーツ大会(バスケットボール)を行いました。両学年お互いを高め合い、応援にも力を入れ、白熱した試合になりました。

1年 文化庁出前授業

2月17日(金)

文化庁の出前授業がありました。友達とコミュニケーションをとり、国語の物語文『たぬきの糸車』を体を使って表現しました。最初は難しそうでしたが、活動が進むにつれて、協力しあって場面を伝え、楽しんで取り組む姿が見られました。

4年 TOKYO GLOBAL GATEWAY

2月9日(木)

TOKYO GLOBAL GATEWAY へ英語体験学習に行きました。グループごとに一人のエージェントがつき、様々なアトラクションの中で、英語やジェスチャーを使って自分の気持ちや考えを表現することができました。

5年 レモンの授業

2月2日(金)

「Pokkaサッポロ」による出前授業を行いました。レモンを題材にその歴史を学んだり、クエン酸を使った実験を行ったりして意欲的に学びました。

2年 ヒートアップタイム持久走

1月27日(金)

体育朝会のヒートアップタイムで持久走を行いました。自分のペースで持久走に取り組み、楽しみながら記録を伸ばしてく姿が見られました。

3年 社会科見学

1月19日(木)

社会科見学で中野区立歴史民俗資料館へ行きました。中野区の風土と人々のくらしを縄文時代まで遡り、現在に至るまで、どのように移り変わってきたのか学ぶことができました。また、昔の人が使っていた生活の道具も実際に触れることで、昔の人がどのような生活を送っていたのかを知ることができました。

1年 起震車体験

1月14日(土)

総合防災訓練がありました。1年生は起震車体験を行いました。実際に地震が起きた時、どのように行動すればよいのかを一人一人よく考えて真剣に取り組むことができました。

生活指導朝会 冬休みの生活について

12月23日(金)

冬休み、健康で安全に楽しく生活するために、「規則正しい生活」、「健康に気を付ける」、「注意を守って安全に過ごす」についてのお話がありました。寒い冬を元気に乗り越えて、2023年も楽しくたくさん学ぶことができる学校生活を送ってほしいです。

ヒートアップタイム 大縄とび

12月16日(金)

ヒートアップタイムで、1年生・2年生・3年生は中休み、4年生・5年生・6年生は昼休みに大縄とびを行いました。冬の寒さに負けない健康な体づくりに励んでいます。

展覧会

12月9日(金)・12月10日(土)

9日は展覧会児童鑑賞、10日は展覧会保護者鑑賞でした。体育館での展覧会は4年ぶりになります。1年生から6年生までの図工作品と、5年生6年生の家庭科作品を展示しました。児童鑑賞日では、他学年の作品をじっくり鑑賞し作品に込められた思いを感じとる姿が見られました。保護者鑑賞日では、お家の人に自分の作品について一生懸命に語る姿が見られました。

6年 クラブ活動

11月28日(月)

クラブ見学にきた3年生に、各クラブ長の6年生がクラブの活動紹介を行いました。どのようなクラブかを丁寧に説明し、3年生も来年度からはじまるクラブ活動にワクワクした様子でした。

読書週間

11月22日(火)

読書週間を機会に、朝の読書の時間に先生の読み聞かせがありました。担任の先生、専科の先生をシャッフルしての読み聞かせを行いました。担任の先生とは違った先生たちの読み聞かせで子どもたちも新鮮な気持ちで楽しそうに聞いていました。

4年  体育「高跳び」

11月16日(水)

体育「高跳び」の授業では、自分に合った場を選んでグループごとに分かれて練習をしています。メンバー同士でリズムを取ったり、跳び方のアドバイスをしたりして、協力して取り組んでいます。

5年  社会科見学

11月8日(火)

港区立みなと科学館・気象庁気象科学館とPanasonic creative museum AkeruEに行ってきました。気象情報の活用やSDGs生物多様性の体験学習などに、真剣に取り組む姿が見られました。

3年 理科「地面のようすと太陽で」

11月4日(金)

「かげや太陽の位置」や「日なたと日かげの温度の違い」を調べました。実験することで、1日の間でかげや太陽の位置がどのように変化するか気付いていました。

6年  移動教室  2日目

10月27日(木)アプトの道・めがね橋

2日目の午後は、めがね橋からアプトの道を散策しました。鉄道が通っていた道を歩き、長いトンネルや紅葉を楽しみました。

6年  移動教室  2日目

10月27日(アイスパーク

今日は、アイスパークでカーリングを体験しました。ストーンを転がす力加減や、投げ方に苦戦するも最後はみんな楽しくゲームをすることができました。

6年  移動教室  1日目

10月26日(水)松井農園

道が混んでいて、到着が遅くなりましたが、無事に松井農園に着きました。農家さんの計らいで、りんご園の中での昼食になりました。りんごに囲まれて、近くの山は紅葉している中でのお弁当はとても美味しかったです。

昼食の後、りんごの収穫体験をしました!上手に収穫できました。収穫したりんごは、その場で洗って食べました。7種類のりんごを食べ比べて、それぞれお気に入りのりんごの味を見つけたみたいでした。

6年  連合運動会

10月19日(水)

上鷺宮小学校と武蔵台小学校の2校で連合運動会を行いました。競い合いの中で、親睦を深め、自分のベストを尽くし、100mを走り切りました。

1年 生活科見学

10月14日(金)

生活科見学で羽村市動物公園を訪れました。2年生と一緒にグループになって2年生がリーダーとして1年生と仲良く様々な動物を見ることができました。ニホンザルのところでは、サルやまビンゴに挑戦し、2年生が読んでくれたサルにまつわる日本話を真剣に聞く姿が見られました。

前期終業式

10月7日(金)

前期終業式を行いました。4月から前期終了まで、子どもたち一人一人の頑張りや、成長をたくさん見ることができました。4月からの目標を振り返り、心の通知表について考える様子が見られました。

6年   社会科見学

9月27日(火)

社会科見学で、国会議事堂を訪れました。案内の方に議事堂の中を丁寧に教えていただきました。参議院議場では、実際に傍聴席に座り、国会についてのお話を聞くことができました。子どもたちも興味深々な様子でした。

5   上さぎ子どもえん日

921日(

5年生の児童は「かみさぎプレッシャーランド」というお店を出店しました。「缶たおし」、「消しゴムつみ」、「鉛筆立て」の3つの遊びを、どの学年でも楽しめるように工夫しました。他の学年のお店をまわるときは、2年生と一緒にグループを作り、2年生が楽しめるように考えながらグループ活動する姿が見られました。

4年  社会科見学 東京の水たんけん

9月15日(木)

社会科見学で訪れた羽村市郷土博物館では、玉川上水の役割や、どのような仕組みで水が江戸の町中に送られたのかを学習することができました。工事用の大きな機械がない時代に、クワなどを使って玉川上水の堀の部分を8か月で堀り上げたと知り、子どもたちはとても驚いた様子でした。

3年 グローバル教育プログラム

9月10日(土)

ワールド・ビジョンによる出前授業が行われ、3年生は、「食べ物が十分になくて、こまっている世界の子どもたち」というテーマの学習でした。紛争や気候変動により、苦しんでいる世界の子どもたちの話を聞き、世界で起こっている問題への関心を高めました。

上さぎ子どもえん日顔合わせ集会

月2日(

9月21日に行う上さぎ子どもえん日にむけて、お店を一緒にまわるグループで顔合わせをしました。メンバーの自己紹介や、お店をまわるときの約束を確認しました。

生活指導朝会 夏休みの生活について

7月20日(

夏休みの過ごし方で、「交通安全」、「水の事故」、「インターネットのルール」、「困ったときの連絡」についてお話がありました。4つのことに気を付けて健康で楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

2年  街たんけん

7月11日(月)

学年で富士見台方面を探検しました。後期に取り組む街探検に向けての情報収集です。駅に近づくにつれ、さまざまな店が沢山見られました。 

1年 初めてのプール

月5日(

1年生にとって初めてのプールです。水につかって、水をかけあったり、水中じゃんけんを行ったりしました。

5年 移動教室 日目

体験学習

それぞれの体験学習グループに別れて、活動しました。体験はドライフラワー、七宝焼など7つのグループに別れて行いました。 

5年 移動教室 日目

お土産を買いました

水紀行館で見学と買い物を終えて、たくみの里に移動しました。買い物の計算に頭をフル回転させて、それぞれにあった買い物をしていました。 

5年 移動教室 日目

退園式

5年生は今朝も皆元気です。退園式を行い、水紀行館でお土産を買って、匠の里で体験学習にグループごとに取り組む予定です。

5年 移動教室 日目

こんにゃくパーク

こんにゃくパークでこんにゃく作りの体験中です。こんにゃく芋の粉を混ぜることに協力して取り組んでいます。 

5年 移動教室 日目

土合駅

土合駅では、日本一深い場所にあるホームに行ったり、谷川岳の一ノ倉沢下のハイキングでは、残り雪に触れたり、とてもいい経験が出来ました。 

5年 移動教室 1日目

入園式

無事、宿舎であるホテルサンバードに到着しました。

部屋ごとに楽しい時間を過ごしています。 

5年 移動教室 1日目

吹割の滝

非常に暑い中でしたが、涼しげな滝を見て、少しだけ爽快感を得ることができました。 

5年 移動教室 1日目

さくらんぼ狩り

いけのうえ農園では、佐藤錦を始めいろいろな種類のさくらんぼを食べました。

甘い実はどこになっているのかみんなで探しながらたくさん食べて大満足でした。 

6年 体力テストお手伝い

6月22日(

1,2年生のスポーツテストのお手伝いをしました。初めてのスポーツテストで戸惑う1年生にも優しく声をかける姿が見られました。 

全校朝会 マスクについて

6月13日(月)

熱中症対策のために、マスクの着脱について副校長先生にお話ししていただきました。

4年 水道キャラバン 

611日(

東京都水道局の出前授業で、動画や実演を見ながら東京都の水道についての学習を行いました。


3年 長さ調べ  

6月10日(金)

巻き尺を使っていろいろなものの長さを測りました。物差しとは違った巻き尺のよさに気付きました。

2年 トマト植え

6月1日(水)

給食の野菜を提供してくれている冨澤ファームさんがトマトの植え方や育て方を教えに来てくれました!

1年 ヤゴとり 

5月26日(木)

子供たちは、びしょびしょになりながらも一生懸命にヤゴを捕っていました。初めてのプール楽しみです!