2021年10月の給食

2021年10月29日(金) ハロウィン

ホットドッグ

(無塩コッペパン、ウインナー、ケチャップ、キャベツのカレーソテー)

かぼちゃのクリーム煮

(鶏がら・野菜だし)

りんご【シナノスイート】

牛乳

 今日は、今年初めてのホットドッグでした。どの学年も大喜びです。

クリーム煮のかぼちゃはねっとりとした甘い美味しいかぼちゃが入りました。

りんごは、シナノスイートです。シャキシャキとした食感でとてもジューシーで甘いりんごでした。

2021年10月28日(木)

秋のちらし寿司

(千葉県産ふさこがね)

大根ときゅうりの浅漬け

つみれのかきたま汁

(かつお・さば・昆布・椎茸だし)

愛媛県愛南町産みかん

牛乳

 秋のちらし寿司には、鮭ときのことれんこんが具として入っています。青味は、小松菜です。桔梗と菊の形のにんじんを散らしました。

2021年10月27日(水)

新潟県産コシヒカリご飯

揚げ鶏のレモン風味

白菜ともやしの磯和え

舞茸と根菜の味噌汁

(さば・煮干し・宗田・昆布・椎茸だし、

 仙台味噌)

牛乳

 揚げ鶏のレモン風味は、さっぱりとした鶏むね肉を使用しています。砂糖と水を混ぜた「ブライン液」に一度漬け込むことにより、むね肉でもふっくらやわらかに仕上げることができます。

2021年10月26日(火)

カレーライス

(栃木県産あさひの夢)

(豚がら・野菜だし)

コロコロチーズ入りサラダ

愛媛県産愛南町産みかん

牛乳

 10月下旬~12月頃に出荷される早生みかんは、果皮はほぼオレンジ色に染まり、甘さとすっぱさと両方が楽しめます。

2021年10月25日(月)

佐賀県産夢しずくご飯

ほっけのフライ

大根と昆布のサラダ

わかめとさつま揚げの味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 仙台味噌)

牛乳

 本日のご飯に使われている米は、佐賀県産の夢しずくという品種です。新しい時代の佐賀米作りへの「夢」と、朝露にぬれる稲の新鮮なイメージを「しずく」という言葉で表現したそうです。

 夢しずくの特徴は、なんといってもつ美しいツヤと粘り気だそうです。また、食感は少し柔らかめで、味は、噛めば噛むほどに甘さとうま味が出るそうです。和食にぴったりのお米と言われています。

2021年10月22日(金)

千葉県産ふさおとめご飯

はがつおの油淋鶏風

チンゲン菜と卵のオイスターソース炒め

木耳と豆腐のスープ

(さば・昆布・椎茸だし)

牛乳

 本日使用した米は、千葉県産の「ふさおとめ」の新米です。ふさおとめは、千葉県房総半島の「房」と、白くふっくらとしてツヤのある炊きあがりを連想させる「おとめ」を組み合わせた名前だそうです。粒が大きく、炊きあがりのツヤや見栄えがとても良いのが特徴です。粘りは控えめであっさりとしています。香りも良く、上品な味わいを楽しめます。

2021年10月21日(木)

新潟県産新之助ご飯

里芋入りコロッケ

じゃことわかめのサラダ

白菜と油揚げの味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 信州味噌・宮城糀味噌)

牛乳

 新米の季節がやってきました。「新米」は、その年に収穫された米のことで、12月31日までに精米されて包装されたものを新米と呼ぶことができるそうです。新米は、水分が多く、炊きあがったときの際立つような白さとつや、豊かな香りが特徴です。また、食感も粘りがあり、うま味も強く感じることができます。

2021年10月20日(水)

山形県産つや姫ご飯

豚肉とごぼうの佃煮

だし巻き卵

芋煮

(さば・宗田・昆布・椎茸だし)

りんご【シナノスイート】

牛乳

 「芋煮」は、芋類がとれる秋から冬によく食べられている東北地方の郷土料理の一つです。「芋煮会」といって河原に鍋や材料を持込み、家族や友人などと一緒につくったり、運動会や地域行事の後などに野外でつくったりするほか、家庭でもつくり食べられています。山形県が最も盛んです。地域によって、使う材料や味付けは違います。

 もともとは、冬を越すことのできない里芋を秋のうちに食べてしまおうということで始まったと言われています。

2021年10月19日(火)

関西風だしのうどんすき

ベークドポテト

ツナとわかめのおろし和え

りんご【シナノスイート】

牛乳

 関東風つゆのだしと関西風つゆのだしでは、作り方や味わいが変わります。大阪を中心とする関西では、昆布のうま味をベースに、さば節や煮干しのうま味を加えます。醤油は薄口醤油を使用し、だしの風味がわかるようにします。

2021年10月18日(月)

十三夜おこわ

(新潟県産こがねもち・こしいぶき)

鯖の塩焼き

白菜の柚子風味

いろいろきのこの豚汁

(さば・煮干し・宗田・昆布・椎茸だし、

 大分麦味噌・長崎麦糀味噌)

牛乳

 十五夜の月見は有名ですが、秋の月見にはもうひとつ、十三夜という古くからある月見のならわしがあります。十五夜につづく月ということで、後(のち)の月と呼ばれることもあります。

 十五夜の月がその季節に収穫される穀物にちなみ芋名月と呼ばれたように、十三夜も、このころ収穫される栗や豆から「栗名月、豆名月」と呼ばれます。

今日の給食で出ている「十三夜おこわ」は、栗と枝豆の入った混ぜご飯です。

2021年10月15日(金)

宮城県産ひとめぼれご飯

手作りひじきふりかけ

きびなごのにんにく風味揚げ

ごぼうとベーコンのせん切り炒め

里芋と長ねぎの味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 練馬昔味噌・信州味噌)

牛乳

 今日の味噌は、学校から歩いて10分ぐらいの場所にある「糀屋三郎右衛門」という味噌蔵で作っているものです。ここは東京都内では唯一の味噌蔵だそうです。この味噌蔵では、味噌の命である麹も作っています。こだわって選ばれた国産大豆に、米麹を通常より多めに加えて作っているため、コクがあって、うま味の強い味噌になるそうです。

2021年10月14日(木)

醤油ラーメン

(豚がら・煮干し・さば・宗田・昆布・椎茸だし)

肉団子のもち米蒸し

キャベツとコーンの中華サラダ

牛乳

 今日の肉団子には、ひき肉に大豆ミートというものを混ぜてつくっています。大豆ミートとは、大豆を原材料としながらお肉のような味や食感が楽しめる加工食品のことです。絞って油分を抜いた大豆を加工して、お肉の食感を再現しています。

2021年10月13日(水)

北海道産ゆめぴりかご飯

メンチカツ

キャベツのじゃこ和え

さつま芋とエリンギの味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 大分麦味噌・長崎麦糀味噌)

牛乳

 ボリュームたっぷりのメンチカツです。衣はカリッとして、中身はふわっと仕上がりました。ポイントは、パン粉の使い方です。メンチカツの肉の部分のつなぎには、生パン粉を使用し、衣には乾燥ソフトパン粉を使用します。つなぎに生パン粉を使用することで、肉汁が逃げずジューシーに仕上がります。乾燥パン粉のフライ衣は、油を吸いすぎることなくカリッ香ばしく仕上がります。

2021年10月12日(月)水産物緊急対策事業 

ツナおろしスパゲッティ

トースト

くるまえびのアヒージョ

野菜スープ

(鶏がら・野菜だし)

スイートパンプキン

牛乳

 本日の給食には、「日本海老協会」が無償でくださったクルマエビを使いました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、楽しみが失われがちな生活を送っている子供たちに喜んでもらおうということで提供してくださいました。アヒージョのオイルには、ガーリック、バジル、オレガノで風味をつけています。

2021年10月11日(月)後期始業式 

秋田県産あきたこまちご飯

味噌麻婆豆腐

(豚がら・野菜だし)

もやしとにらとコーンのナムル

梨【南水】

牛乳

 今日の梨は、南水という品種です。南水は、長野県で生まれた品種です。幸水や豊水などと比べて遅い時期に出回ります。9月下旬から10月にかけてが収穫の時期です。南水は、重さが360g前後と梨の中では大きめです。皮の色は赤みがかっています。果汁が多くジューシーで、甘みが強く、酸っぱさは控えめです。甘い梨が好きな人におすすめの品種だそうです。

2021年10月8日(金) 目の愛護デー

           前期終業式

手作りベーグル

手作り東京ブルーベリージャム

クラムチャウダー

(鶏がら・あさり・野菜だし)

ペンネのバジル風味

カラフルサラダ

牛乳

 令和3年度前期最後の給食です。

 今日は、10月10日の「目の愛護デー」にちなんだ給食です。目に関係する栄養素を多く含む食べ物をたくさん使っています。ブルーベリー、牛乳、あさり、にんじん、赤ピーマン、黄色ピーマンなどです。

 また、今日は、ブルーベリーの紫色やカラフルサラダの赤・黄色・緑など、色とりどりの料理で、目にも鮮やかな給食になるようにしています。

 ちなみに、今日のブルーベリージャムに使用したブルーベリーは、東京都小平市で生産されたブルーベリーです。

2021年10月7日(木) 

新潟魚沼産コシヒカリご飯

白身魚の梅チーズ春巻き

キャベツのにんにくごま風味

味噌けんちん汁

(さば・煮干し・宗田・昆布・椎茸だし、

 大分麦味噌・長崎麦糀味噌)

牛乳

 今日のご飯は、新潟県魚沼地方で生産されたコシヒカリです。魚沼地方は、高い山々に囲まれ、たくさんの雪が降ります。そのきれいな雪解け水、栄養たっぷりの土、昼と夜の温度の差がある気候は、米作りにぴったりの条件だそうです。魚沼地方はおいしい米の産地として全国に知られています。

 魚沼産コシヒカリの特徴は、もちもちとした強い粘りとかむほどに広がるふんわりした甘味です。おかずなしでも大変美味しいと言われています。

2021年10月6日(水) 

北海道産ななつぼしご飯

手作りのり佃煮

かぼちゃ入りかき揚げ

だいこんと豚肉の炒め煮

キャベツとえのきの味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 高山糀味噌)

牛乳

 今日のごはんには、「ななつぼし」という品種の米が使われています。ななつぼしは北海道で生まれた品種です。つやと、ほどよい粘りと甘味があり、冷めてもおいしいという特徴から、北海道では最も食べられている品種だそうです。また、ななつぼしは、お弁当やお寿司の他、和食に合うお米だと言われています。

2021年10月5日(火) 

ハヤシライス

(山形県産はえぬき)

(豚がら・野菜だし)

ハッシュポテト

コーン入りフレンチサラダ

牛乳

ハヤシライスやビーフシチュー、デミグラスソースは、ブラウンルーというもので茶色ととろみをつけます。本日のブラウンルーは、給食室の調理員さんが、1時間以上もていねいにじっくり炒めたものです。

 また、トマトを加えた後に、じっくりと煮込んだため、深みのある味に仕上がりました。

2021年10月4日(月) 都民の日 

檜原村産舞茸ご飯

(新潟県産こしいぶき)

八丈島産とびうお入りれんこんつくね

さつま芋のハニーバター風味

東京産野菜の味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 練馬昔味噌)

牛乳

 10月1日の都民の日にちなんで、東京都内で自然や気候を生かして生産される様々な食材を使用したメニューにしました。

 23区のある平地や多摩地区のある丘陵地では、畑があって、様々な野菜が作られています。今日は味噌汁に使いました。山間地である檜原村ではきれいな空気や水を生かして舞茸が作られています。今日は混ぜご飯の具に使いました。八丈島では、あたたかい海の流れにのって集まったトビウオなどの魚が獲れます。今日は、つくねに使いました。