2021年9月の給食

2021年9月30日(木) 

ポテトマカロニグラタン

キャロットラぺ

大麦入りトマトスープ

(鶏がら・野菜だし)

プルーン

牛乳

 プルーンと言えば、乾燥したものを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、本日は珍しい生のプルーンです。8月から9月にかけての旬の時期にしか味わうことができません。日本では、長野県や北海道で多く収穫されています。生のプルーンは給食でも1年に1回ですが、とても甘いプルーンが届きました。

2021年9月29日(水) 

山形県産つや姫ご飯

きびなごのカレー揚げ

肉野菜炒め

なすとかぼちゃの味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 大分麦味噌・赤麦味噌)

牛乳


 今日は、2年生が、「僕、このつや姫ご飯のときはいつも美味しいって思うんだよね。ひさしぶりに出てうれしい。」とおかわりしてくれていました。

 また、別の子には「お味噌汁のかぼちゃが柔らかくて美味しい。どうやって作るの?」と聞かれました

 白いご飯や味噌汁を美味しいと思ってくれてとても嬉しく思います。

2021年9月28日(火) 

秋田県産あきたこまちご飯

いかの香味だれがけ

切り干し大根の炒め煮

野菜と油揚げの味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 宮城糀味噌・信州味噌)

牛乳


 特に低学年では、切り干し大根を初めて食べたけど、「食べてみたら美味しかった。」と箸を進める子がたくさんいました。

 いかは、衣をまぶして油をかけて揚げ焼きにします。低めの温度で長めに焼くことによりスッと噛みきれる柔らかさになります。

2021年9月27日(月) 

わかめご飯

(富山県産天たかく)

カレー肉じゃが

カリカリ揚げ入りサラダ

ぶどう【シャインマスカット】

牛乳


 朝から、「今日はシャインマスカットが出るんでしょ。」と聞いてくる児童がたくさんいて、楽しみにしている様子が伝わって来ました。長野県産のシャインマスカットが納品されました。甘くてパリッとした食感の美味しいぶどうでした。

 今日は、2年生が、入学以来初めて全員が完食したと喜んで教えに来てくれました。

2021年9月24日(金) 

青森県産青天の霹靂ご飯

真砂揚げ

昆布の炒め物

舞茸と里芋の味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 信州味噌・宮城糀味噌)

牛乳


 真砂揚げは、豆腐にひき肉や野菜を混ぜて成形し、油で揚げた料理です。ふわふわとした食感に仕上がりました。

 味噌汁に使用した舞茸は、東京都檜原村産の舞茸です。煮ても、しゃきしゃきとした歯ごたえが残っていました。

2021年9月22日(水) 

カレーうどん

(さば・宗田・昆布・椎茸だし)

おはぎ

大豆とじゃこのかき揚げ

キャベツの梅風味

牛乳

 お彼岸は、春と秋と2回あり、春分の日と秋分の日の前後3日間を合わせた7日間のことです。ちなみに、秋分の日は、「祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ日」と定められています。秋の彼岸には、日本では、お墓参りをしたり、「おはぎ」をお供える習わしがあります。

 おはぎは、秋に咲く萩の花にちなんで名付けられました。秋は小豆の収穫時期であり、小豆の皮も柔らかいため、粒あんでおはぎを作ります。

 今日のおはぎに使った粒あんは給食室で手作りしたものです。とても手間がかかりますが、調理員さんがていねいに煮てくれました。

2021年9月17日(金) 

中秋の名月(十五夜)

秋鮭ときのこ混ぜご飯

(新潟県産みずほの輝き)

里芋と豚肉の炒め煮

月見汁

(かつお・昆布・椎茸だし)

お月見ゼリー

牛乳

 十五夜の行事食と言ったら、月見団子と里芋があります。穀物の収穫に感謝し、米を粉にして、月に見立てて丸めて作ったのが月見団子の始まりと言われているそうです。また、月と同じ形の団子をお供えし、食べることで、健康と幸せが得られるとされています。

 十五夜は、芋の収穫を祝う意味を込めて「芋名月」とも言い、里芋をお供えします。

2021年9月17日(金) 敬老の日

東京都産水産物販売促進緊急対策事業

赤飯

(新潟県産こがねもち・みずほの輝き)

(備中ささげ)

尾長鯛の竜田焼き

五目きんぴら

わかめとえのきと豆腐のすまし汁

(かつお・昆布・椎茸だし)

牛乳

 尾長鯛は、東京では昔からなじみのある魚だそうです。八丈島や小笠原諸島で獲れたものが東京都内に出回ります。スーパーや魚屋さんにはなかなか並びませんが、高級魚として、料理店や寿司屋などで食べることができるそうです。生で食べても、煮ても焼いても揚げても美味しい魚です。また、色も形も美しく、真鯛と同じようにお祝いの魚とされています。敬老の日の行事食として、お年寄りの長寿のお祝いの気持ちを込めて給食に出しました。

2021年9月16日(木) 

山形県産はえぬきご飯

四川風麻婆豆腐

(豚がら・野菜だし)

もやしとチンゲンサイのナムル

なし【豊水】

牛乳

 上鷺宮小学校の児童たちは、麻婆豆腐が大好きです。毎回食べ残しがほとんどありません。今回は、テンメンジャンと仙台味噌を使ったしっかりめの味の麻婆豆腐だったので、白いご飯が進んだようです。

2021年9月15日(水) 

北海道産ゆめぴりかご飯

ガリバタチキン

さやいんげん入りサラダ

玉ねぎとじゃが芋とわかめの味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 越後味噌)

牛乳

 本日の「ガリバタチキン」は、脂肪分の少ないあっさりした鶏むね肉に、薄く片栗粉をつけて揚げ、しめじとねぎと一緒にたれにからめました。たれはにんにくとバター風味の甘辛だれです。

 「ガリバタチキン」が、こってりしたおかずだったので、合わせるおかずを工夫し、さっぱりとしたサラダと、すっきりとして甘みの少ない辛口の越後味噌を使った味噌汁にしました。

2021年9月14日(火) 

栃木県産コシヒカリご飯

鯖のつけ焼き

豚肉となすの味噌炒め

キャベツとさつま揚げの味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 練馬昔味噌)

牛乳

 茄子は、夏から秋にかけてが旬です。6月ごろから8月ごろに収穫されたものを「夏茄子」、9月から10月に収穫されたものを「秋茄子」と言います。

 夏茄子は、強い日光を浴びて育ちます。そのため、皮が厚く、種も大きく、実の詰まった食べ応えのある茄子になります。

 それに比べて秋茄子は、気温が下がって日光も弱まるため、皮が柔らかく水分を多く含んだ茄子になります。また、昼と夜の温度差が甘みやうま味を濃くしてくれるそうです。

 本日使用した茄子は、茨城県の奥久慈時域で作られた「奥久慈なす」でした。ツヤのある皮の色、フルーティで甘みのある味わいや皮の柔らかさアクの少なさが魅力の茄子です。

2021年9月13日(月) 

タコライス

(ご飯、タコミート、キャベツ、チーズ)

(千葉県産ふさこがね)

和風カレースープ

(鶏がら・かつお・昆布・椎茸だし)

ぶどう【巨峰】

牛乳

 タコライスとは、メキシコ風アメリカ料理のタコスの具材をごはんの上に乗せた沖縄県の料理です。皿に盛ったご飯の上にひき肉で作ったタコミート、レタスなどの野菜、トマト、チーズなどを順に乗せます。沖縄県のレストランが生み出した料理ですが、沖縄県だけではなく、全国に広まり、人気の料理になりました。

 今日の給食では、レタスの代わりにゆでたキャベツを使用しました。ボリュームたっぷりのタコライスでした。

2021年9月10日(金) 

ソース焼きそば

ポテトたこ焼き

わかめスープ

(さば・昆布・椎茸だし)

冷凍みかん

牛乳

 今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、地域のいろいろなお祭りが中止になっています。せめて給食でだけでもお祭り気分を味わってもらおうと、屋台料理風の給食にしました。ソースと紅ショウガの香りが学校中に広まり、児童からは、「お祭りの感じがするね。」との声が聞かれました。

2021年9月9日(木) 重陽の節句

栗ご飯

(新潟県産みずほの輝き)

秋刀魚の塩焼き

菊花びたし

菊のすまし汁

(かつお・昆布・椎茸だし)

牛乳

 9月9日は、重陽の節句です。菊の花がきれいに咲く時期と重なることから、「菊の節句」とも言います。重陽の節句では、長生きの薬になると言われる菊の花の香りを移した菊酒と、栗ご飯を食べる習わしがあります。

 給食では、菊の花の入ったおひたしと菊の形のちらしかまぼこの入ったすまし汁を出しました。

2021年9月8日(水)

手作り焼きカレーパン

きゅうりの浅漬け

野菜スープ

(鶏がら・野菜だし)

梨【豊水】

牛乳

 手作り焼きカレーパンは、生地もフィリングも手作りです。外側はカリッと、内側はフワフワしたカレーパンでした。具を包んで成型したパンを油にくぐらせ、パン粉をふってオーブンで焼くことでその食感が生まれます。食べ残しゼロでした。

2021年9月7日(火)

山形県産はえぬきご飯

春巻き

もやしとにらとコーンのナムル

トマトと卵のスープ

(鶏がら・野菜だし)

牛乳

 スープには、生のトマトを使用しています。スープは、トマトのうま味のグルタミン酸と鶏がらスープのうま味のイノシン酸が合わさることにより、うま味の相乗効果で大変美味しいスープになりました。

2021年9月6日(月)

宮城県産ひとめぼれご飯

むろあじのチーズハンバーグ味噌ソース

茎わかめ入りサラダ

にらと玉ねぎと油揚げの味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 信州味噌)

牛乳

 今日のハンバーグには、お肉のほかにムロアジという魚のミンチが使われています。今日のムロアジは東京都の八丈島で獲れたムロアジです。「浜のかあさん」とよばれている八丈島の漁業協同組合の女性部のみなさんが、給食に使いやすいように加工してくださっています。

 ムロアジは、アジの仲間の中でもうま味や甘味が強く、とてもおいしいと言われています。

2021年9月3日(金)

稲庭風うどん

(かつお・さば・昆布・椎茸だし)

かぼちゃの天ぷら

ちくわの天ぷら

ツナサラダ

牛乳


2021年9月2日(木)

新潟県産コシヒカリご飯

ポークソテー

青のりポテト

東京チンゲンサイ入り野菜の味噌汁

(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、

 宮城糀味噌・会津甘糀味噌)

牛乳

 ポークソテーのソースにはすりおろした玉ねぎと梨を使用しました。梨が旬の今の季節ならではのソースです。

 チンゲンサイは東京都清瀬市で生産されたものです。青々としたみずみずしいきれいなチンゲンサイでした。

2021年9月1日(水)

ひき肉となすのトマトカレーライス

(栃木県産あさひの夢)

(豚がら・野菜だし)

ツナ入りフレンチサラダ

フローズンゼリー【不知火】

牛乳

 夏休み明けはじめての給食です。お昼の放送では、新型コロナウイルス感染症の予防のために、給食の時間に気をつけることを再確認しました。給食前の手洗い、準備中のマスクの着用、おしゃべりはしないこと、並ぶときは少し距離をとること、黙食などです。子どもたちはしっかり守っています。